宮崎県の綾町にある酒泉の杜 綾陽亭の料理を紹介します。
別館(離れ形式)に宿泊すると、食事は朝夕とも部屋食です。
広い部屋でゆっくり食べる料理はいいですね。
夏なので、全体的に涼しげな感じが多かったです。

見た目もきれいな前菜(1日目夕食)
前菜で私の心を奪ってしまったのは、、、
大根のお花の近くにいるきゅうりの蛙。
蛙の目はなんと、黒ゴマ!

かわいくてたまらない。。
最後まで、別れを惜しみましたが、
きゅうりの蛙、、食べてしまいました。
綾陽亭のお料理は味はもちろんのこと、見た目がとても美しいです。
食べられないのですが、これも涼しげできれいでした。

2日目のお造りの飾り。
こちらのほうで、お刺身を食べると「さしみのつま」が
千切りの大根ではないんです。
サトイモの葉柄(ずいき/はすいも)の薄切りがさしみのつま。
こちらでは「さどがら」と呼んでいるそうです。
サラダにも使われます。
シャキシャキしてとてもおいしいです。
これを見ると、南九州に来たなぁ~と実感します。

さしみのつま。
宮崎牛もはずせません!!
とにかく、宮崎牛はやわらかい♪
1日目は石焼で、2日目は洋風に。
付け合せの野菜も新鮮でおいしいです。

とろけるような宮崎牛(2日目夕食)。
宮崎の郷土料理の冷汁(ひやじる)もおいしかった!
初体験です。
宮崎の暑い夏を乗り越える、季節の料理だそう。
麦ご飯に、だしのきいた冷たい味噌汁をかけてくれました。
トッピングは、きゅうり、葱、みょうが。
帰って作ろうと思った!!

冷汁(1日目夕食)
朝食も豪華です。
綾町は水がおいしいから、お米のご飯がとてもおいしい!

朝食(2日目)
連泊すると朝夕とも、洋食にもできます。
洋食にすると、本館のレストランで食べます。
(つまり、部屋食じゃなくなるんですよね。)
3日目の朝は気分を変えて洋食にしました。
いろいろ楽しめて、よかったです
■酒泉の杜「綾陽亭」
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19
TEL 0985-77-2222
別館(離れ形式)に宿泊すると、食事は朝夕とも部屋食です。
広い部屋でゆっくり食べる料理はいいですね。
夏なので、全体的に涼しげな感じが多かったです。

見た目もきれいな前菜(1日目夕食)
前菜で私の心を奪ってしまったのは、、、
大根のお花の近くにいるきゅうりの蛙。
蛙の目はなんと、黒ゴマ!

かわいくてたまらない。。
最後まで、別れを惜しみましたが、
きゅうりの蛙、、食べてしまいました。
綾陽亭のお料理は味はもちろんのこと、見た目がとても美しいです。
食べられないのですが、これも涼しげできれいでした。

2日目のお造りの飾り。
こちらのほうで、お刺身を食べると「さしみのつま」が
千切りの大根ではないんです。
サトイモの葉柄(ずいき/はすいも)の薄切りがさしみのつま。
こちらでは「さどがら」と呼んでいるそうです。
サラダにも使われます。
シャキシャキしてとてもおいしいです。
これを見ると、南九州に来たなぁ~と実感します。

さしみのつま。
宮崎牛もはずせません!!
とにかく、宮崎牛はやわらかい♪
1日目は石焼で、2日目は洋風に。
付け合せの野菜も新鮮でおいしいです。

とろけるような宮崎牛(2日目夕食)。
宮崎の郷土料理の冷汁(ひやじる)もおいしかった!
初体験です。
宮崎の暑い夏を乗り越える、季節の料理だそう。
麦ご飯に、だしのきいた冷たい味噌汁をかけてくれました。
トッピングは、きゅうり、葱、みょうが。
帰って作ろうと思った!!

冷汁(1日目夕食)
朝食も豪華です。
綾町は水がおいしいから、お米のご飯がとてもおいしい!

朝食(2日目)
連泊すると朝夕とも、洋食にもできます。
洋食にすると、本館のレストランで食べます。
(つまり、部屋食じゃなくなるんですよね。)
3日目の朝は気分を変えて洋食にしました。
いろいろ楽しめて、よかったです

■酒泉の杜「綾陽亭」
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19
TEL 0985-77-2222
酒泉の杜 綾陽亭 (旅館 / 綾町その他)
夜総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーサイト
雲海酒造が運営している、言ってみればお酒のテーマパーク
「酒泉の杜(しゅせんのもり)」のなかにある
旅館「綾陽亭(りょうようてい)」に行ってきました。
ずいぶん前、宮崎県綾町の酒泉の杜に
鹿児島旅行の帰りにちょっと寄ったのですが、
雲海酒造といえば、そば焼酎と思ったら大間違い。
芋焼酎、日本酒、ビール、ワインありで
試飲し放題!の感動的な場所だったのですが、
(ほかに、グラスアート工房、伝統工芸館もあります)
ちょっと寄っただけなので、心ゆくまでふんだんに飲むこともできずに、
心残りの場所でもありました。
この酒泉の杜の中に旅館があると知って、、
ぜひぜひ泊まりたく思っていました。
1ヶ月ほど前に運よく予約が取れたので、念願の別館に2連泊です
後悔しないくらい、堪能するつもり!
(もちろん試飲を。。)
福岡から宮崎の綾町まで、すっとばして3時間半ほど。
2時よりチェックインでしたが、1時半にチェックインさせていただいた。

緑が美しい庭。泊まる別館が向こうに見えます。
別館に案内されます。
ここからは宿泊者しか入れません。

別館へ続く道。
泊まる部屋は「楓」です。

夜になったら幻想的に光るんです。
とても広いお部屋です。とにかく広い!!
洋室+和室+次の間(3畳)+お風呂
開放的でとても贅沢です。

和室からお庭が見えます。
お風呂からも緑が見えます。
湯船にはたっぷりとお湯が張られていました。
このあと、すぐに入りました。気持ちいい♪

とても広い檜のお風呂!
施設内には「綾温泉 照葉の湯」というのもあります。
露天風呂もあって、とても気持ちいいです。
めずらしいのは酒風呂!
つるつるになりました。
一般のお客さんが帰る17時以降がおすすめです。
ここは星がとってもきれいです。
天の川も見ることができました。
星がいっぱいで星座がわからないというくらいの空は、
何年ぶりだろう。。
綾陽亭の食事内容はこちらで見れます。
■酒泉の杜「綾陽亭」
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19
TEL 0985-77-2222
←この記事が役に立ったらクリックお願いします。投票と参照はクリックで可能です。
「酒泉の杜(しゅせんのもり)」のなかにある
旅館「綾陽亭(りょうようてい)」に行ってきました。
ずいぶん前、宮崎県綾町の酒泉の杜に
鹿児島旅行の帰りにちょっと寄ったのですが、
雲海酒造といえば、そば焼酎と思ったら大間違い。
芋焼酎、日本酒、ビール、ワインありで
試飲し放題!の感動的な場所だったのですが、
(ほかに、グラスアート工房、伝統工芸館もあります)
ちょっと寄っただけなので、心ゆくまでふんだんに飲むこともできずに、
心残りの場所でもありました。
この酒泉の杜の中に旅館があると知って、、
ぜひぜひ泊まりたく思っていました。
1ヶ月ほど前に運よく予約が取れたので、念願の別館に2連泊です

後悔しないくらい、堪能するつもり!
(もちろん試飲を。。)
福岡から宮崎の綾町まで、すっとばして3時間半ほど。
2時よりチェックインでしたが、1時半にチェックインさせていただいた。

緑が美しい庭。泊まる別館が向こうに見えます。
別館に案内されます。
ここからは宿泊者しか入れません。

別館へ続く道。
泊まる部屋は「楓」です。

夜になったら幻想的に光るんです。
とても広いお部屋です。とにかく広い!!
洋室+和室+次の間(3畳)+お風呂
開放的でとても贅沢です。

和室からお庭が見えます。
お風呂からも緑が見えます。
湯船にはたっぷりとお湯が張られていました。
このあと、すぐに入りました。気持ちいい♪

とても広い檜のお風呂!
施設内には「綾温泉 照葉の湯」というのもあります。
露天風呂もあって、とても気持ちいいです。
めずらしいのは酒風呂!
つるつるになりました。
一般のお客さんが帰る17時以降がおすすめです。
ここは星がとってもきれいです。
天の川も見ることができました。
星がいっぱいで星座がわからないというくらいの空は、
何年ぶりだろう。。
綾陽亭の食事内容はこちらで見れます。
■酒泉の杜「綾陽亭」
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19
TEL 0985-77-2222
