西鉄グランドホテル1階にあるショップ。
数年前にサバランが置いてありおいしい!
という情報をいただきながらずっと行けずじまいで。
ホテルでお茶でもしようか悩んだものの
購入して帰って食べました。
憧れ!の
サバラン(400円)

輝くようにフルーツが添えられて。
このフルーツもおいしくて。

ひったひたにしみ込んだ洋酒と
甘さ控えめなクリームがおいしい!
やっぱりサバランを食べると運転できそうにない感じ?!
シンプルさに惹かれて。
チーズケーキ(380円)

あっさりめな軽いケーキ。
レーズンがポイント。

ぺろりといけます。
ビスケットシュー(250円)

手に持ってビックリ。
ずっしりと重いのです。
表面カリッとしたシューもおいしいけど
その中にはとろけるようなクリームが
た~っぷり入っていてそれはもう幸せ。
熱いピーチフレーバーティーと一緒にいただきました。
おいしかった!
■ル プティパレ
福岡市中央区大名2丁目6-60 西鉄グランドホテル 1階
TEL 092-781-0406
10:00~22:00
↓父の日にサバラン?!
ラム酒たっぷり大人の味サバラン
数年前にサバランが置いてありおいしい!
という情報をいただきながらずっと行けずじまいで。
ホテルでお茶でもしようか悩んだものの
購入して帰って食べました。
憧れ!の
サバラン(400円)

輝くようにフルーツが添えられて。
このフルーツもおいしくて。

ひったひたにしみ込んだ洋酒と
甘さ控えめなクリームがおいしい!
やっぱりサバランを食べると運転できそうにない感じ?!
シンプルさに惹かれて。
チーズケーキ(380円)

あっさりめな軽いケーキ。
レーズンがポイント。

ぺろりといけます。
ビスケットシュー(250円)

手に持ってビックリ。
ずっしりと重いのです。
表面カリッとしたシューもおいしいけど
その中にはとろけるようなクリームが
た~っぷり入っていてそれはもう幸せ。
熱いピーチフレーバーティーと一緒にいただきました。
おいしかった!
■ル プティパレ
福岡市中央区大名2丁目6-60 西鉄グランドホテル 1階
TEL 092-781-0406
10:00~22:00
↓父の日にサバラン?!
ラム酒たっぷり大人の味サバラン
スポンサーサイト
千代のパピヨン24の1階にあるショコラとお菓子のお店。
2011年6月にオープン。今年6月でちょうど2年。
ポンヌフのふわっとしたフランス語の名前に惹かれて
お店にふらり。
ショコラと焼き菓子の数々に見とれていると
試食をどうぞと差し出された。
エクレア4種類♪
ありがたくいただきました!
エクレールキャラメル(315円)

お値段が高めなのは大きいからです。
とても立派で存在感があるエクレア。
お味も濃厚でどっしりしています。
ショコラもおいしかったですがキャラメルもおいしい!
あと名前が気になったこれ。
千代の華おとこシュー(126円)

名前のオトコらしさとは異なり(おとこシュー=男衆ですよね)
エクレアと対照的で繊細なシュークリーム。
カスタードがふんわり(生クリーム入り)して軽いので
パクッと一気にいけます。
お店の名前ですが「新しい橋」と言う意味でした。
ココから自宅まで遠い!のですが
保冷剤2時間まで大丈夫、とのことで
安心して家に帰りました。
■ポンヌフ
福岡市博多区千代1-17-1 パピヨン24 1F
092-641-7080
10:00~19:00
定休日 日曜
↓ふつうはこのくらいのお値段ですよね。
北海道エクレア3個セット
2011年6月にオープン。今年6月でちょうど2年。
ポンヌフのふわっとしたフランス語の名前に惹かれて
お店にふらり。
ショコラと焼き菓子の数々に見とれていると
試食をどうぞと差し出された。
エクレア4種類♪
ありがたくいただきました!
エクレールキャラメル(315円)

お値段が高めなのは大きいからです。
とても立派で存在感があるエクレア。
お味も濃厚でどっしりしています。
ショコラもおいしかったですがキャラメルもおいしい!
あと名前が気になったこれ。
千代の華おとこシュー(126円)

名前のオトコらしさとは異なり(おとこシュー=男衆ですよね)
エクレアと対照的で繊細なシュークリーム。
カスタードがふんわり(生クリーム入り)して軽いので
パクッと一気にいけます。
お店の名前ですが「新しい橋」と言う意味でした。
ココから自宅まで遠い!のですが
保冷剤2時間まで大丈夫、とのことで
安心して家に帰りました。
■ポンヌフ
福岡市博多区千代1-17-1 パピヨン24 1F
092-641-7080
10:00~19:00
定休日 日曜
↓ふつうはこのくらいのお値段ですよね。
北海道エクレア3個セット
那珂川の中原3丁目交差点ほど近く
ハローデイの斜め前。
3店舗入った建物の一番左に昨年末オープン。
このあたりは土地勘が全くないので友だちの情報です。
とっても気になるフランス菓子!
ふらっと入ってみました。
お店を見渡すと焼き菓子がかなり豊富。
ショーケースには全体的に小ぶりなケーキがそろっていました。
そこで思わぬ出会い。
サヴァラン(340円)

ウワサ通りのひたひたのラム酒たっぷりブリオッシュ。
オトナ仕様のお菓子です。
リッチな気分になれますね。
確認するのを忘れたのですが食べた後、運転できる?
そのくらいお酒がきいていると思います。
ピティヴィエ(220円)

アーモンドクリームが入ったサクッとしたパイ。
アーモンドは程よい甘味で上品。
サクッと加減が半端ないくらい。
なるべく出来立てがおいしい!かもしれない。
ファーブルトン(200円)

「ぬちっ」とした感じの食感の生地がおもしろい。
中にはプラムが入っていて
しかもラム酒風味で大人向け。
どれもおいしかったな。
焼き菓子は夏でも常温で保存可能。
賞味期限も生ケーキより長いので
贈り物にもいいと思います。
というか、誰か贈ってくれないかな~
他の生ケーキも焼き菓子も期待大。
パンもあったのでまたの機会に食べてみます。
■フランス菓子チクシヤ
筑紫郡那珂川町中原4-42-2
092-953-2322
10:00~19:30
定休日 水曜日
↓ギフトサバランありました。
オーセントホテル小樽 謹製「サヴァラン ギフト用」
ハローデイの斜め前。
3店舗入った建物の一番左に昨年末オープン。
このあたりは土地勘が全くないので友だちの情報です。
とっても気になるフランス菓子!
ふらっと入ってみました。
お店を見渡すと焼き菓子がかなり豊富。
ショーケースには全体的に小ぶりなケーキがそろっていました。
そこで思わぬ出会い。
サヴァラン(340円)

ウワサ通りのひたひたのラム酒たっぷりブリオッシュ。
オトナ仕様のお菓子です。
リッチな気分になれますね。
確認するのを忘れたのですが食べた後、運転できる?
そのくらいお酒がきいていると思います。
ピティヴィエ(220円)

アーモンドクリームが入ったサクッとしたパイ。
アーモンドは程よい甘味で上品。
サクッと加減が半端ないくらい。
なるべく出来立てがおいしい!かもしれない。
ファーブルトン(200円)

「ぬちっ」とした感じの食感の生地がおもしろい。
中にはプラムが入っていて
しかもラム酒風味で大人向け。
どれもおいしかったな。
焼き菓子は夏でも常温で保存可能。
賞味期限も生ケーキより長いので
贈り物にもいいと思います。
というか、誰か贈ってくれないかな~
他の生ケーキも焼き菓子も期待大。
パンもあったのでまたの機会に食べてみます。
■フランス菓子チクシヤ
筑紫郡那珂川町中原4-42-2
092-953-2322
10:00~19:30
定休日 水曜日
↓ギフトサバランありました。
オーセントホテル小樽 謹製「サヴァラン ギフト用」
フランス菓子チクシヤ (ケーキ / 博多南駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
木の葉モール内に支店ができて
全部で4店舗となったストロベリーガーデン。
ほどよい甘さのスイーツはとってもおいしい!
第1号店の若久店は今年で14年。
少し前までイートインが閉鎖されていたけれど
また復活しました。
こちらで食べますと伝えると
お皿にサーブしてもらえます。
おいしいケーキ!
ストロベリーショートと半熟チーズ

お皿は紙です。
フォークも使い捨て。
無料の飲み物は2種類。
この日はフレーバーアイスティーとアップルジュース。

紙コップが置いてあるので自分で注ぎます。
おかわり自由!
アイスティーの葉は販売もしています。
香り豊かでケーキにも合います。
このあたりはちょっとお茶できるカフェが全くないので
とても助かります。
寒くなったら温かい飲み物になるのかな?
いえ、ぜひ温かい飲み物も欲しいです。
食べ終わったらゴミ箱にお皿とコップをポイ!
ごちそうさまでした。
■ストロベリーガーデン
福岡市南区若久4-4-2
092-511-5903
10:00~20:00
↓なんともおいしそうなケーキ2つ!
人気スイーツ 老舗の名物ケーキ2ホールセット
全部で4店舗となったストロベリーガーデン。
ほどよい甘さのスイーツはとってもおいしい!
第1号店の若久店は今年で14年。
少し前までイートインが閉鎖されていたけれど
また復活しました。
こちらで食べますと伝えると
お皿にサーブしてもらえます。
おいしいケーキ!
ストロベリーショートと半熟チーズ

お皿は紙です。
フォークも使い捨て。
無料の飲み物は2種類。
この日はフレーバーアイスティーとアップルジュース。

紙コップが置いてあるので自分で注ぎます。
おかわり自由!
アイスティーの葉は販売もしています。
香り豊かでケーキにも合います。
このあたりはちょっとお茶できるカフェが全くないので
とても助かります。
寒くなったら温かい飲み物になるのかな?
いえ、ぜひ温かい飲み物も欲しいです。
食べ終わったらゴミ箱にお皿とコップをポイ!
ごちそうさまでした。
■ストロベリーガーデン
福岡市南区若久4-4-2
092-511-5903
10:00~20:00
↓なんともおいしそうなケーキ2つ!
人気スイーツ 老舗の名物ケーキ2ホールセット
ストロベリー・ガーデン 若久店 (ケーキ / 大橋)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
デパ地下で試食販売をしていて
おいしかったので買ってきた。
スイートポテト(100円)


無農薬のサツマイモ使用
材料にこだわった優しいお味。
おいしいです♪
チョコブラウニー(200円)

ベルギー産のチョコを使用。
チョコがすごくおいしくて食べ始めたら止まらない!
あとから知ったのですが
これは南区井尻にある夢ぽけっとという
障がい者の福祉事業所で作られているものなのです。
売上は工賃になるそうです。
もっと高くてもおいしいから私は買いますよ♪
知らなかったのですが福岡市には
福祉事業所がいろいろとありますね。
気になっているレストランも事業所リスト内にありました。
今度、行ってみたいと思います。
■夢ぽけっと
福岡市南区井尻2-4-8
092-581-5657
10:00~15:30
(休)日曜
↓こちらも手作り♪無添加はよいですね。
ひとくち ちんすこう ハート型
おいしかったので買ってきた。
スイートポテト(100円)


無農薬のサツマイモ使用
材料にこだわった優しいお味。
おいしいです♪
チョコブラウニー(200円)

ベルギー産のチョコを使用。
チョコがすごくおいしくて食べ始めたら止まらない!
あとから知ったのですが
これは南区井尻にある夢ぽけっとという
障がい者の福祉事業所で作られているものなのです。
売上は工賃になるそうです。
もっと高くてもおいしいから私は買いますよ♪
知らなかったのですが福岡市には
福祉事業所がいろいろとありますね。
気になっているレストランも事業所リスト内にありました。
今度、行ってみたいと思います。
■夢ぽけっと
福岡市南区井尻2-4-8
092-581-5657
10:00~15:30
(休)日曜
↓こちらも手作り♪無添加はよいですね。
ひとくち ちんすこう ハート型
久しぶりにさかえ屋へ行ったら
(といっても7月に行ったかな?)
シュークリームがリニューアルしていました。
人気のプリンと同じ大塚シェフの名前が付いた
シュークリーム。
大塚シェフのシュークリーム
ふくら

高級感を出したパッケージ。
ちょっと小ぶり。

バニラビーンズたっぷりで
カスタードがこぼれる程たっぷりで
やわらかでなめらかで

おいし~い!!
懐かしの昔ながらのカスタード+生クリーム半々の
シュークリームが消えてしまったのは悲しいけれど
新しいふくらもおススメ♪
もちろん、一緒にキャラメルヌガータルトも
買ってきましたよ。
今は、これがいちばん好きです。
なんばん往来は卒業(笑)
■さかえ屋
飯塚市平恒432-6
0948-22-1880(代)
↓でもたまには食べたくなるんです。
さかえ屋 なんばん往来(8個入)
(といっても7月に行ったかな?)
シュークリームがリニューアルしていました。
人気のプリンと同じ大塚シェフの名前が付いた
シュークリーム。
大塚シェフのシュークリーム
ふくら

高級感を出したパッケージ。
ちょっと小ぶり。

バニラビーンズたっぷりで
カスタードがこぼれる程たっぷりで
やわらかでなめらかで

おいし~い!!
懐かしの昔ながらのカスタード+生クリーム半々の
シュークリームが消えてしまったのは悲しいけれど
新しいふくらもおススメ♪
もちろん、一緒にキャラメルヌガータルトも
買ってきましたよ。
今は、これがいちばん好きです。
なんばん往来は卒業(笑)
■さかえ屋
飯塚市平恒432-6
0948-22-1880(代)
↓でもたまには食べたくなるんです。
さかえ屋 なんばん往来(8個入)
博多の女。
和服が似合う素敵な女性というイメージ。
昔のCMの印象が強いのでしょうか?
爽やかな現代風の女の人のパッケージの
素敵な博多の女がいました。

中村佑介さんの描いた「博多の女」
期間限定「ハチミツレモン味」

博多の女は40年前に発売開始されたそうです。
これは、40周年記念の博多の女。
白あんがほんのりレモン味に。

お味も洋風に仕上がっています。
洋風の博多の女は11月末までの限定発売です。
また会えるかな?
■二鶴堂
福岡市東区馬出6丁目15番21号
↓こちらは和の博多の女。
【ニ鶴堂】博多の女(20個入)【福岡土産】
和服が似合う素敵な女性というイメージ。
昔のCMの印象が強いのでしょうか?
爽やかな現代風の女の人のパッケージの
素敵な博多の女がいました。

中村佑介さんの描いた「博多の女」
期間限定「ハチミツレモン味」

博多の女は40年前に発売開始されたそうです。
これは、40周年記念の博多の女。
白あんがほんのりレモン味に。

お味も洋風に仕上がっています。
洋風の博多の女は11月末までの限定発売です。
また会えるかな?
■二鶴堂
福岡市東区馬出6丁目15番21号
↓こちらは和の博多の女。
【ニ鶴堂】博多の女(20個入)【福岡土産】
1977年創業の久留米が本店のスイーツショップ。
福岡市には博多駅のマイングと
天神の大丸に支店があります。
ここのサクリスタンがおいしいのだ~
もともと、サクリスタンとは余ったパイ生地で
くるっとひねって焼いたという簡単なお菓子なのだけど
それを高級に仕上げたのが銀のすぷーんさん♪
サクリスタン(630円/1袋6本入り)

発酵バター使用パイ生地の間には
細かいクルミの粒々入り。
袋を開けるととてもいい香り♪

パイの上面には、
砂糖(フォンダン)が(かなりた~っぷり)かけてあるのだが
パイと一緒に食べたらすごくおいしいのだ~
食べ始めると止まらないので
6本一気食べが怖い人は
個別包装のものを購入することをお勧めします。
たまーに失敗作が売っていることも。
もちろん格安です♪
自分用にぜひどうぞ。
■銀のすぷーん
久留米市諏訪野町2721
↓他店もオリジナルなサクリスタン作ってます。
サンルイ島・サクリスタン
福岡市には博多駅のマイングと
天神の大丸に支店があります。
ここのサクリスタンがおいしいのだ~
もともと、サクリスタンとは余ったパイ生地で
くるっとひねって焼いたという簡単なお菓子なのだけど
それを高級に仕上げたのが銀のすぷーんさん♪
サクリスタン(630円/1袋6本入り)

発酵バター使用パイ生地の間には
細かいクルミの粒々入り。
袋を開けるととてもいい香り♪

パイの上面には、
砂糖(フォンダン)が(かなりた~っぷり)かけてあるのだが
パイと一緒に食べたらすごくおいしいのだ~
食べ始めると止まらないので
6本一気食べが怖い人は
個別包装のものを購入することをお勧めします。
たまーに失敗作が売っていることも。
もちろん格安です♪
自分用にぜひどうぞ。
■銀のすぷーん
久留米市諏訪野町2721
↓他店もオリジナルなサクリスタン作ってます。
サンルイ島・サクリスタン
久しぶりに石村萬盛堂に行くと
新発売のものがあったので
早速買ってみました。
博多朝市よか苺

福岡と言えばイチゴ。
「よか」は博多の方言。
周りではあまり聞かないなぁ。
(私も言わない)
中身はピンク色のスポンジケーキ。

ふわっふわの中身は
イチゴカスタード。

イチゴの種の粒々がアクセント。
これはおいしいです♪
黄色いよくある中身がカスタードの
いちご版みたい。
春ですね~
■石村萬盛堂
福岡市博多区須崎町2-1
↓春です。よか苺はピンク色でかわいいです。
博多朝市 よか苺 4個入
新発売のものがあったので
早速買ってみました。
博多朝市よか苺

福岡と言えばイチゴ。
「よか」は博多の方言。
周りではあまり聞かないなぁ。
(私も言わない)
中身はピンク色のスポンジケーキ。

ふわっふわの中身は
イチゴカスタード。

イチゴの種の粒々がアクセント。
これはおいしいです♪
黄色いよくある中身がカスタードの
いちご版みたい。
春ですね~
■石村萬盛堂
福岡市博多区須崎町2-1
↓春です。よか苺はピンク色でかわいいです。
博多朝市 よか苺 4個入
ひよ子は期間限定が最近多いですね。
今年で4年目になる桜ひよ子も現在発売中。
春らしいし福岡らしいコチラもおすすめ。
今だけの期間限定なので
ついつい買ってしまいます。
Sofull(ソフル)福岡産あまおう

ソフトタイプのクッキー、ソフルのシリーズ。
柔らかい食感がやみつきに。

あまおうのピューレがクッキーに練りこんであり
ホワイトチョコが中に入っていて美味しい~
春色のピンク色にもひかれるのです。
もうすぐバレンタインですね。
今年は誰にあげますか?

プレゼントのラッピングもピンク色にしてみました。
こちらの中身は何でしょう?
ひとめぼれして思わず買ってしまいました!
また、これは後日。
■ひよ子本舗吉野堂
福岡市南区向野1丁目16番13号
↓期間限定です♪
ひよ子ソフル福岡産あまおう[5個]
今年で4年目になる桜ひよ子も現在発売中。
春らしいし福岡らしいコチラもおすすめ。
今だけの期間限定なので
ついつい買ってしまいます。
Sofull(ソフル)福岡産あまおう

ソフトタイプのクッキー、ソフルのシリーズ。
柔らかい食感がやみつきに。

あまおうのピューレがクッキーに練りこんであり
ホワイトチョコが中に入っていて美味しい~
春色のピンク色にもひかれるのです。
もうすぐバレンタインですね。
今年は誰にあげますか?

プレゼントのラッピングもピンク色にしてみました。
こちらの中身は何でしょう?
ひとめぼれして思わず買ってしまいました!
また、これは後日。
■ひよ子本舗吉野堂
福岡市南区向野1丁目16番13号
↓期間限定です♪
ひよ子ソフル福岡産あまおう[5個]