あおさ、大好きです。
正式名は、ヒトエグサ。
あの、磯の香り、風味。
とってもおいしいです。
長崎や鹿児島の旅行のとき見つけたら、買っていました。
今回も、ホテルの売店で発見。
たいていはお吸い物に入れていたのですが、
前日みた、あるある大辞典Ⅱの「衝撃!味噌汁でヤセる?!」に
影響され。。
あおさをお味噌汁に入れてみました。

お味噌汁もイケますね~~
天ぷらにしてもよさそうです。
これから春の食材がでてくるので、楽しみです。
呼子の乾燥青さ(アオサ)です。

50gたっぷり入って525円でした。
呼子の朝市にも行ってみたいですね~
■あおさ
木屋
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-5
TEL 0955-82-3510
鹿児島産あおさのり。★磯風味の極み★
←クリックありがとう♪投票と参照はクリックで可能です。
正式名は、ヒトエグサ。
あの、磯の香り、風味。
とってもおいしいです。
長崎や鹿児島の旅行のとき見つけたら、買っていました。
今回も、ホテルの売店で発見。
たいていはお吸い物に入れていたのですが、
前日みた、あるある大辞典Ⅱの「衝撃!味噌汁でヤセる?!」に
影響され。。
あおさをお味噌汁に入れてみました。

お味噌汁もイケますね~~
天ぷらにしてもよさそうです。
これから春の食材がでてくるので、楽しみです。
呼子の乾燥青さ(アオサ)です。

50gたっぷり入って525円でした。
呼子の朝市にも行ってみたいですね~
■あおさ
木屋
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-5
TEL 0955-82-3510
鹿児島産あおさのり。★磯風味の極み★

- 関連記事
-
- ごはんのお供に「実山椒」山荘 無量塔(大分県) (2006/03/04)
- 「あおさ」木屋(唐津市) (2006/02/20)
- 「若松うに」大庭春香園(北九州市) (2006/01/16)
スポンサーサイト
癒しと健康がテーマのカフェ、サロン・ド・テ・レタップに行きました。
黄色を基調としたカフェはとってもくつろげるます。
奥にある二人がけのソファーがスキ。
パスタ類、オープンサンドなどがおいしいです。

今日はデザート。
レンズ豆のぜんざい ココナッツアイス添え
ココナッツ好きです。
濃厚なミルクっぽい味わいが南国気分にさせてくれます。
レンズ豆、ちっちゃくてかわいいです。
凸レンズが発明されたときに、この豆に似てたところから
レンズと命名されたらしいです。
黒タピオカも数粒のってました。
これも好き♪♪
ココナッツと黒タピオカも合うんですよね。
まさに心は台湾へ。
ココナッツアイスとレンズ豆を一緒に食べるのがおすすめ。
場所柄、お母様方が多いです。
平日であるせいもあるかな?
■サロン・ド・テ・レタップ
福岡市中央区天神1-4-1 博多大丸西館3F
TEL 092-712-8181
10:00~20:00(LO 19:30)
無農薬レンズ豆。栄養が豊富です。スープ、パエリアに。
黒タピオカが入った台湾では定番の飲み物、QQ。
←クリックありがとう♪投票と参照はクリックで可能です。
黄色を基調としたカフェはとってもくつろげるます。
奥にある二人がけのソファーがスキ。
パスタ類、オープンサンドなどがおいしいです。

今日はデザート。
レンズ豆のぜんざい ココナッツアイス添え
ココナッツ好きです。
濃厚なミルクっぽい味わいが南国気分にさせてくれます。
レンズ豆、ちっちゃくてかわいいです。
凸レンズが発明されたときに、この豆に似てたところから
レンズと命名されたらしいです。
黒タピオカも数粒のってました。
これも好き♪♪
ココナッツと黒タピオカも合うんですよね。
まさに心は台湾へ。
ココナッツアイスとレンズ豆を一緒に食べるのがおすすめ。
場所柄、お母様方が多いです。
平日であるせいもあるかな?
■サロン・ド・テ・レタップ
福岡市中央区天神1-4-1 博多大丸西館3F
TEL 092-712-8181
10:00~20:00(LO 19:30)
無農薬レンズ豆。栄養が豊富です。スープ、パエリアに。
黒タピオカが入った台湾では定番の飲み物、QQ。

- 関連記事
-
- えんぎ屋 味くぼ(福岡市) (2006/03/03)
- 「レンズ豆のぜんざい」サロン・ド・テ・レタップ(福岡市) (2006/02/20)
- 和風ダイニング てんてん(福岡市) (2005/12/28)
朝もお風呂に入ったあとは、最上階のレストランで朝食です。
向かった先は「キャッスルビュー」。
窓の外には海が広がり、眺めがよいです。
レストランの名前の通り、唐津城も見えます。
唐津城は海と川に面したお城です。
水に囲まれた、すごいところに建てられてます。
朝食は和洋中華バイキング。
好きなものを取ってみました。

野菜はもちろんのこと、素材に気を使った料理です。
味付けもやさしいです。
ホテルメイドのメロンパンがおいしい!!
さらにパン。

パンがとってもおいしいです。
牛乳もよかったです。
自家製ヨーグルトもありました。
こちらもおいしかった。
福岡から近くて、気軽にこれていいところです。

→ロビーの花器は唐津焼
こんな近くに、穴場があったとは驚きでした。
1Fにある、石窯パン工房の誕生記念ということで
2月28日まで10%OFFです。
お土産に石窯パンとメロンパンを買いました。
ずっしりと重い石窯パンは、持ち歩くとちょっと疲れましたけど。。


石窯パンは食べてみるとふわふわで
おいしかったですよ♪♪
■キャッスルビュー唐津ロイヤルホテル9F
■カフェ&レストラン レインボー唐津ロイヤルホテル1F
佐賀県唐津市東唐津4-9-20
TEL 0955-72-0111
←クリックありがとう♪投票と参照はクリックで可能です。
向かった先は「キャッスルビュー」。
窓の外には海が広がり、眺めがよいです。
レストランの名前の通り、唐津城も見えます。
唐津城は海と川に面したお城です。
水に囲まれた、すごいところに建てられてます。
朝食は和洋中華バイキング。
好きなものを取ってみました。

野菜はもちろんのこと、素材に気を使った料理です。
味付けもやさしいです。
ホテルメイドのメロンパンがおいしい!!
さらにパン。

パンがとってもおいしいです。
牛乳もよかったです。
自家製ヨーグルトもありました。
こちらもおいしかった。
福岡から近くて、気軽にこれていいところです。

→ロビーの花器は唐津焼
こんな近くに、穴場があったとは驚きでした。
1Fにある、石窯パン工房の誕生記念ということで
2月28日まで10%OFFです。
お土産に石窯パンとメロンパンを買いました。
ずっしりと重い石窯パンは、持ち歩くとちょっと疲れましたけど。。


石窯パンは食べてみるとふわふわで
おいしかったですよ♪♪
■キャッスルビュー唐津ロイヤルホテル9F
■カフェ&レストラン レインボー唐津ロイヤルホテル1F
佐賀県唐津市東唐津4-9-20
TEL 0955-72-0111

- 関連記事
-
- 隠れた人気「おから」岡本とうふ店(熊本県阿蘇郡小国町) (2006/03/31)
- 「キャッスルビューで朝食」唐津ロイヤルホテル(唐津市) (2006/02/20)
- 「チーズケーキ」ティールームNicol(大分県由布院温泉) (2005/12/25)