土用の丑の日にウナギを食べる習慣があります。
江戸時代からです。
今年は7月30日。
ウナギはビタミンBが豊富に含まれていて
夏ばて防止になります。
実は、、、土用丑の日に食べるのは
「う」のつく食べ物ならなんでもいいのだそう。
うし、うま、うに、うどん、
うり、ういろう、うまか棒。。。
やっぱりウナギ食べました

ホカホカご飯にウナギをのせて
タレをかけます。
庭に勝手に自生。
シソ。

根性あります。
放置していても、立派に育ってます。
暑い夏はコレ。
トマトの冷製パスタ。

ディチェコのNo.10が安く手に入ったので、
トマトで和えてみました。
最後に刻んだシソをのせます。
夏はこんなものがおいしいです。
きざみうなぎの蒲焼き。
生食できるトマト缶。アナリサ フィレッティ。
ディ・チェコ No.10
←参加してます
江戸時代からです。
今年は7月30日。
ウナギはビタミンBが豊富に含まれていて
夏ばて防止になります。
実は、、、土用丑の日に食べるのは
「う」のつく食べ物ならなんでもいいのだそう。
うし、うま、うに、うどん、
うり、ういろう、うまか棒。。。
やっぱりウナギ食べました

ホカホカご飯にウナギをのせて
タレをかけます。
庭に勝手に自生。
シソ。

根性あります。
放置していても、立派に育ってます。
暑い夏はコレ。
トマトの冷製パスタ。

ディチェコのNo.10が安く手に入ったので、
トマトで和えてみました。
最後に刻んだシソをのせます。
夏はこんなものがおいしいです。
きざみうなぎの蒲焼き。
生食できるトマト缶。アナリサ フィレッティ。
ディ・チェコ No.10

- 関連記事
-
- だしたっぷり、カレーうどん (2007/08/30)
- 夏のご飯「ウナギ丼」と「冷製パスタ」 (2007/07/29)
- スピードクッキング。そーみんちゃんぷるー (2007/06/28)
スポンサーサイト
焼肉に連れていってもらいました♪♪
これが、ビックリの連続!
肉には日本食肉格付協会が決める等級があります。
これは全国で統一されていて、公正な取引をするためのもの。
脂肪の量、肉の光沢、脂肪の入り具合などから
15の等級に分けられると言う。
このお店のお肉は、A4、A5ランクという
格付けの最高位の肉を使用しているのだ。
生ビールとともに、焼肉。
夏は最高ですね~!
特上タン

このやわらかさ、この肉厚さ。
見ただけでわかりますか?
とろけるようなタンです。
初めての体験です!
網にのせて焼きます。

焼けるのを待っている時間も幸せです。
タレもいろいろ。

お肉によって、タレを使い分けます。
豚もとろけます!

おいしすぎ!!
他に、カルビ、ハラミなどをいただきました
今まで、食べてきた焼肉はなんだったのだろう。。
という、びっくりの連続。
テーブルのニンニクは食べ放題です。
じっくり焼いてホクホクのにんにく。
これもビールとぴったりです。
まだまだ、私の知らないおいしいものは
世の中にいっぱいありそうです。
■焼肉酒房 三孝(みたか)
福岡市博多区美野島1-5-1 丸美ビル1F
TEL 092-411-7222
[全日]18:00~25:00(L.O.24:30)
[日祝]18:00~24:00(L.O.23:30)
米沢牛、A5ランクの上ロース。
これが、ビックリの連続!
肉には日本食肉格付協会が決める等級があります。
これは全国で統一されていて、公正な取引をするためのもの。
脂肪の量、肉の光沢、脂肪の入り具合などから
15の等級に分けられると言う。
このお店のお肉は、A4、A5ランクという
格付けの最高位の肉を使用しているのだ。
生ビールとともに、焼肉。
夏は最高ですね~!
特上タン

このやわらかさ、この肉厚さ。
見ただけでわかりますか?
とろけるようなタンです。
初めての体験です!
網にのせて焼きます。

焼けるのを待っている時間も幸せです。
タレもいろいろ。

お肉によって、タレを使い分けます。
豚もとろけます!

おいしすぎ!!
他に、カルビ、ハラミなどをいただきました
今まで、食べてきた焼肉はなんだったのだろう。。
という、びっくりの連続。
テーブルのニンニクは食べ放題です。
じっくり焼いてホクホクのにんにく。
これもビールとぴったりです。
まだまだ、私の知らないおいしいものは
世の中にいっぱいありそうです。
■焼肉酒房 三孝(みたか)
福岡市博多区美野島1-5-1 丸美ビル1F
TEL 092-411-7222
[全日]18:00~25:00(L.O.24:30)
[日祝]18:00~24:00(L.O.23:30)
米沢牛、A5ランクの上ロース。
三孝 (焼肉 / 博多)
★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 女性率90%以上。「ブランチビュッフェ」ゆとりの空間(福岡市) (2008/02/04)
- 分厚くておいしい!「特上タン」焼肉酒房 三孝(福岡市) (2007/07/27)
- ラーメン以外もおすすめ。麺家 もち月(福岡市) (2006/10/27)
博多土産で大好きなもの。
昔、、上司が博多駅近くに出張に行ったら
お土産に買ってきてくれたことがあります。
残業をしているときに食べると
すごーくおいしいのです。
博多駅近くに行く用事があったので
久しぶりに買ってみました。
博多生チョコケーキ

値段は高めです。
箱入りだと210円、ばら売りだと189円。
濃厚なチョコケーキです。

日がたつほど、コクがでるそうです。
トリュフチョコが1つケーキの中に入ってます。

ちょっぴり苦め。オトナ味です。
とってもおいしいのです。
★2009/09/12追記 販売終了したそうです。大好きだっただけに、とても残念です。
売り上げNo.1と書いてありました、
博多ぽてと。

初めて食べます。
ばら売りで136円。
生クリームとサツマイモが入ったマイルドな味。

1個 110kcal。
博多生チョコケーキは、好みが分かれると思うけど、
こっちはお子様にもお年寄りにも受けるでしょうね。
おいしかったです。
(最終更新 20090912)
■二鶴堂
福岡市東区馬出6丁目15番21号
TEL 092-621-8881
博多土産。二鶴堂、博多の女。
博多土産、二鶴堂、博多ぽてと。
←参加してます
昔、、上司が博多駅近くに出張に行ったら
お土産に買ってきてくれたことがあります。
残業をしているときに食べると
すごーくおいしいのです。
博多駅近くに行く用事があったので
久しぶりに買ってみました。
博多生チョコケーキ

値段は高めです。
箱入りだと210円、ばら売りだと189円。
濃厚なチョコケーキです。

日がたつほど、コクがでるそうです。
トリュフチョコが1つケーキの中に入ってます。

ちょっぴり苦め。オトナ味です。
とってもおいしいのです。
★2009/09/12追記 販売終了したそうです。大好きだっただけに、とても残念です。
売り上げNo.1と書いてありました、
博多ぽてと。

初めて食べます。
ばら売りで136円。
生クリームとサツマイモが入ったマイルドな味。

1個 110kcal。
博多生チョコケーキは、好みが分かれると思うけど、
こっちはお子様にもお年寄りにも受けるでしょうね。
おいしかったです。
(最終更新 20090912)
■二鶴堂
福岡市東区馬出6丁目15番21号
TEL 092-621-8881
博多土産。二鶴堂、博多の女。
博多土産、二鶴堂、博多ぽてと。

- 関連記事
-
- 「大塚シェフの豆腐プリン」さかえ屋(飯塚市) (2007/08/05)
- 博多土産!「博多生チョコケーキ」二鶴堂(福岡市) (2007/07/22)
- 「チーズケーキ」Braleys(福岡市) (2007/06/17)
呼子の近くの波戸岬。
ここもいつの間にか、唐津市となっていました。
名護屋大橋を渡って、名護屋城跡の前を通ったら
波戸岬に着きます。
車を降りたら、ぷーんと磯のいい香り。
香ばしいサザエの匂いもただよってきます。
サザエのつぼ焼き売店

名前そのまんまです。
簡単な屋根つきの建物に、ずらっと屋台が並んでいます。
1974年に7軒が青空屋台としてスタート。
1990年に今の屋根つきの屋台になったそうです。
サザエのつぼ焼きが安く食べることができ、
その他、お土産を買うことができます。

駐車場が目の前だから、とっても便利。
サザエのつぼ焼き

これでたったの500円です。
だいたい、一皿4~5個のサザエが入っています。
七輪で焼いた、熱々のものが出てきます。
ぐつぐつと煮えたサザエはとってもおいしいです。
ビールと叫びたくなります!!
もちろん、ビールも置いています。
イカ焼きも500円。

塩焼きにしました。
これもまた、おいしいです!!!
お酒のみたいです、車で来てなければ。。。
イカ焼きは、タレ焼もあるから、試してみるといいですね。
■サザエのつぼ焼き売店
唐津市鎮西町波戸161-1
TEL 0992-82-4774
9:00~18:00
特大活サザエ2kg。愛媛県産。
←参加してます
ここもいつの間にか、唐津市となっていました。
名護屋大橋を渡って、名護屋城跡の前を通ったら
波戸岬に着きます。
車を降りたら、ぷーんと磯のいい香り。
香ばしいサザエの匂いもただよってきます。
サザエのつぼ焼き売店

名前そのまんまです。
簡単な屋根つきの建物に、ずらっと屋台が並んでいます。
1974年に7軒が青空屋台としてスタート。
1990年に今の屋根つきの屋台になったそうです。
サザエのつぼ焼きが安く食べることができ、
その他、お土産を買うことができます。

駐車場が目の前だから、とっても便利。
サザエのつぼ焼き

これでたったの500円です。
だいたい、一皿4~5個のサザエが入っています。
七輪で焼いた、熱々のものが出てきます。
ぐつぐつと煮えたサザエはとってもおいしいです。
ビールと叫びたくなります!!
もちろん、ビールも置いています。
イカ焼きも500円。

塩焼きにしました。
これもまた、おいしいです!!!
お酒のみたいです、車で来てなければ。。。
イカ焼きは、タレ焼もあるから、試してみるといいですね。
■サザエのつぼ焼き売店
唐津市鎮西町波戸161-1
TEL 0992-82-4774
9:00~18:00
特大活サザエ2kg。愛媛県産。

- 関連記事
-
- 野菜いっぱい!小さな田舎市場(阿蘇郡小国町) (2007/08/17)
- 波戸岬名物!「さざえのつぼ焼き」(唐津市) (2007/07/16)
- 福岡産、春の食材2007 (2007/04/15)
5月のはじめに発売された、ハーゲンダッツのドルチェ。
ハーゲンダッツのほかのアイスクリームより
値段を高く設定してある。
クレームブリュレは見つけたが
ティラミスはいつも売り切れ。
どうも、ティラミスの方が人気らしい。
ブログ仲間も全員、ティラミスをすすめてた。
やっと購入できた~~(遅)
ハーゲンダッツ ドルチェ
ティラミスです♪

クレームブリュレ同様、高級感がある容器。
今回も休日の朝食に。
フタを開けると、ココアパウダーがぎっしり。

贅沢なアイスですね!!
スポンジにマルサラワインがしみこませてある。
マルサラワインはちょっと甘めのワインです。

ワインの甘さとエスプレッソの苦さがおいしい。
でも、スポンジにしみこませるお酒は強いほうが好み!!
アマレットがいいな~
そう、ティラミスは何度か手づくりしたことがあるから
好みがうるさいのだ。
凍ったティラミスと言う感じですね。
ドルチェのカタラーナを思わせる。
(カタラーナも好き♪)
ティラミス、確かにおいしい!!
でもクレームブリュレも好きだったなー。
■ハーゲンダッツ
シチリアが世界に誇る、マルサラワイン
28度のアマレット。アーモンドの香り。
←参加してます
ハーゲンダッツのほかのアイスクリームより
値段を高く設定してある。
クレームブリュレは見つけたが
ティラミスはいつも売り切れ。
どうも、ティラミスの方が人気らしい。
ブログ仲間も全員、ティラミスをすすめてた。
やっと購入できた~~(遅)
ハーゲンダッツ ドルチェ
ティラミスです♪

クレームブリュレ同様、高級感がある容器。
今回も休日の朝食に。
フタを開けると、ココアパウダーがぎっしり。

贅沢なアイスですね!!
スポンジにマルサラワインがしみこませてある。
マルサラワインはちょっと甘めのワインです。

ワインの甘さとエスプレッソの苦さがおいしい。
でも、スポンジにしみこませるお酒は強いほうが好み!!
アマレットがいいな~
そう、ティラミスは何度か手づくりしたことがあるから
好みがうるさいのだ。
凍ったティラミスと言う感じですね。
ドルチェのカタラーナを思わせる。
(カタラーナも好き♪)
ティラミス、確かにおいしい!!
でもクレームブリュレも好きだったなー。
■ハーゲンダッツ
シチリアが世界に誇る、マルサラワイン
28度のアマレット。アーモンドの香り。

- 関連記事
-
- 「モンブラン」ハーゲンダッツ (2007/12/23)
- 「ティラミス」ハーゲンダッツ (2007/07/16)
- 「クレーム ブリュレ」ハーゲンダッツ (2007/06/24)
マカオでお土産にいただいた。
こんな私のために用意してくださったお菓子。
ありがたい、ありがたい!
実はマカオで、私は体調を著しく崩し、
食べるどころではなかったのだ。
アジアの冷房はキツイことは、じゅうぶん理解していたが
甘かった、甘かった。
直接体に吹き付ける冷房の下で何時間もの作業。
思いっきり偏頭痛に襲われました。
せっかくご好意で連れて行ってもらったレストラン
お土産やさん、
気分が悪くてそれどころじゃなかった。
セントポール天主堂跡

ここにも立ち寄ってくださいました。
「お願いだから、横にならせてください。。。」
日本でも出先で仕事中には言えない言葉です。
自分の体調管理能力の無さを恨みました。
杏仁餅。
アーモンドクッキーのことです。
マカオの代表的なお菓子だそうです。

日本人なら選ばない、箱のデザイン。
黄色を基調とした、お菓子とは思えない箱。
お店の名前が、クッキーに刻まれてます。
最香餅家の最香。

デリケートなクッキーです。
ほろほろとくずれやすいです。
食感はらくがん風、または、スノーボール風。
アーモンドがごろっと入っていて、おいしいです。
しかし、、口の中の水分が全部吸い取られる感じ。
中国茶が必要ですね~~

久しぶりに茶器を引っ張り出してきました。
台湾の高山茶とともに

高山茶は、海抜1000m以上の高地に育つ
手摘みの烏龍茶。
優しい味でとってもおいしいです。
杏仁餅とよくあいました。
しかし、、
こんなにくずれやすいお菓子とは思ってなかった。
スーツケースに無造作に入れていたため
杏仁餅の一部は粉々。
スプーンですくって粉を食べました(笑)
■最香餅家
夜呣街12號B地下A座
TEL 853-2838-3858
中国菓子。杏仁餅。
阿里山高山茶。台湾の人気の烏龍茶。
←参加してます
こんな私のために用意してくださったお菓子。
ありがたい、ありがたい!
実はマカオで、私は体調を著しく崩し、
食べるどころではなかったのだ。
アジアの冷房はキツイことは、じゅうぶん理解していたが
甘かった、甘かった。
直接体に吹き付ける冷房の下で何時間もの作業。
思いっきり偏頭痛に襲われました。
せっかくご好意で連れて行ってもらったレストラン
お土産やさん、
気分が悪くてそれどころじゃなかった。
セントポール天主堂跡

ここにも立ち寄ってくださいました。
「お願いだから、横にならせてください。。。」
日本でも出先で仕事中には言えない言葉です。
自分の体調管理能力の無さを恨みました。
杏仁餅。
アーモンドクッキーのことです。
マカオの代表的なお菓子だそうです。

日本人なら選ばない、箱のデザイン。
黄色を基調とした、お菓子とは思えない箱。
お店の名前が、クッキーに刻まれてます。
最香餅家の最香。

デリケートなクッキーです。
ほろほろとくずれやすいです。
食感はらくがん風、または、スノーボール風。
アーモンドがごろっと入っていて、おいしいです。
しかし、、口の中の水分が全部吸い取られる感じ。
中国茶が必要ですね~~

久しぶりに茶器を引っ張り出してきました。
台湾の高山茶とともに

高山茶は、海抜1000m以上の高地に育つ
手摘みの烏龍茶。
優しい味でとってもおいしいです。
杏仁餅とよくあいました。
しかし、、
こんなにくずれやすいお菓子とは思ってなかった。
スーツケースに無造作に入れていたため
杏仁餅の一部は粉々。
スプーンですくって粉を食べました(笑)
■最香餅家
夜呣街12號B地下A座
TEL 853-2838-3858
中国菓子。杏仁餅。
阿里山高山茶。台湾の人気の烏龍茶。

- 関連記事
-
- 「ヨーグルトソフトクリーム」ガンジーファーム(竹田市) (2007/08/16)
- マカオ名産「杏仁餅」最香餅家 (2007/07/15)
- 「生チョコロールケーキ」ルイーズ(長崎市) (2007/07/08)
果物の女王と呼ばれるマンゴスチン。
初めて食べたのは日本で冷凍物。
当時はそれでも、感激したものです。
その後、タイで
生のマンゴスチンを食べて感動。
すごく濃厚、上品な甘さ。
こんなにおいしいものはありません!!!
私の大好きなフルーツにランクインしました。
フルーツは生がいちばんですね~
レイユームーンで購入。
マンゴスチン3個 7HKドル(約112円)

この安さ、感激でしょ。
1個、40円弱。
いいないいなー、安くて。
日本で冷凍物を買うとこのくらい。ここをご参考に。
分厚い皮をむくと、
真っ白い果肉が入ってます。

これがおいしいのだ~~
もっと買ってくればよかったー
香港では満腹すぎて、
3個でじゅうぶんと思っちゃった。。
営業の人に買ってもらったマンゴー
すごく大きなもの。
「マンゴー大好き!!」と言ったら買ってくれた。
(まあ、ディナーに比べたら、かわいいものですよねぇ...)
マンゴーを目の前に大興奮しました。
14HKドル(約224円)。やっすー

こんなに大きくて
この値段。
日本のアップルマンゴーよりずっと大きいです。
まろやかな甘さ

香港の人たちは
おいしいフルーツをいっぱい食べることができて
うらやましいです!
フルーツの女王、マンゴスチンL 2kg。
←参加してます
初めて食べたのは日本で冷凍物。
当時はそれでも、感激したものです。
その後、タイで
生のマンゴスチンを食べて感動。
すごく濃厚、上品な甘さ。
こんなにおいしいものはありません!!!
私の大好きなフルーツにランクインしました。
フルーツは生がいちばんですね~
レイユームーンで購入。
マンゴスチン3個 7HKドル(約112円)

この安さ、感激でしょ。
1個、40円弱。
いいないいなー、安くて。
日本で冷凍物を買うとこのくらい。ここをご参考に。
分厚い皮をむくと、
真っ白い果肉が入ってます。

これがおいしいのだ~~
もっと買ってくればよかったー
香港では満腹すぎて、
3個でじゅうぶんと思っちゃった。。
営業の人に買ってもらったマンゴー
すごく大きなもの。
「マンゴー大好き!!」と言ったら買ってくれた。
(まあ、ディナーに比べたら、かわいいものですよねぇ...)
マンゴーを目の前に大興奮しました。
14HKドル(約224円)。やっすー

こんなに大きくて
この値段。
日本のアップルマンゴーよりずっと大きいです。
まろやかな甘さ

香港の人たちは
おいしいフルーツをいっぱい食べることができて
うらやましいです!
フルーツの女王、マンゴスチンL 2kg。

- 関連記事
-
- 「大山すもも」(大分県大山町) (2007/08/12)
- 「マンゴスチン」は安くてびっくり!!(香港) (2007/07/14)
- 旬の「ライチ」は驚きのおいしさ(香港) (2007/07/03)
福岡のうどんといえば、、、
ごぼう天うどんと丸天うどんでしょう。
この丸天うどん、見かけが笑える。
運ばれてきたら、思わず、笑顔。
丸天うどんを注文すると、
「お切り致しますか?」と聞かれるが
あえて、切らずにそのままがおもしろい。
丸天とは、丸い天ぷら。
西日本では、魚の練り物を油で揚げたもののことを
天ぷらと言う。
丸天うどん

どんぶり一面、丸天。
どうです???
うどんも見えないのです。
揚げたての丸天がどーんと乗ってます。
すごく食べ応えがあります。
入れ放題のネギと天かすを投入。

ちょっとはうどんらしくなったでしょうか?
■ウエストうどん
福岡市博多区三筑1丁目5番8号
TEL 092-582-3911
玉ねぎ入り丸天
福岡の味。ごぼう天うどん。
←参加してます
ごぼう天うどんと丸天うどんでしょう。
この丸天うどん、見かけが笑える。
運ばれてきたら、思わず、笑顔。
丸天うどんを注文すると、
「お切り致しますか?」と聞かれるが
あえて、切らずにそのままがおもしろい。
丸天とは、丸い天ぷら。
西日本では、魚の練り物を油で揚げたもののことを
天ぷらと言う。
丸天うどん

どんぶり一面、丸天。
どうです???
うどんも見えないのです。
揚げたての丸天がどーんと乗ってます。
すごく食べ応えがあります。
入れ放題のネギと天かすを投入。

ちょっとはうどんらしくなったでしょうか?
■ウエストうどん
福岡市博多区三筑1丁目5番8号
TEL 092-582-3911
玉ねぎ入り丸天
福岡の味。ごぼう天うどん。

- 関連記事
-
- ANAとJALどっちがよい?福岡国際空港ラウンジ (2007/09/08)
- 福岡の「丸天うどん」はこんなもの! (2007/07/12)
- ラウンジ対決。福岡vs台北 (2007/07/02)
期間限定で福岡に来てました。
長崎のルイーズ
お取り寄せの人気の商品で
買いたい~とずっと思ってた。うれしい。
原料にこだわって、無添加のものを使用しています。
わざわざ、長崎から出張で来られたらしい。
売り場でじっと商品を見てたら
純生ロールケーキの試食をさせてくれた。
ちょうどチョコロールの試食を切らしていたらしく、
チョコがすきなら、こっちを強くすすめられた。
生チョコロールケーキ。

長崎っぽい包み紙。
オーガニックのココアがたっぷり。

中に生チョコが一本入ってます。
島原の卵、筑後平野の小麦を使っている。
ふわふわで、とってもおいしい。
しかも、体にもやさしい。

生クリームがおいしいです。
もちろん、生チョコもアクセントになってます。
ネットで買うより、店舗で買うほうが
お得だよと言われて、
さらにレアチーズも買いました。
とろけるレアチーズケーキ

チーズ層と生クリーム層の2つ。
オーストラリア産のチーズがとっても濃厚。

ここのお店、
私の好みの生クリームです。
ごちそうさまでした!
また、福岡まで出張で売りにきてくださいね~
■ルイーズ
長崎市戸石町983-3
TEL 095-839-1500
11:00~19:00
定休日:水
PATISSIER Louise(ルイーズ)ふわふわ生チョコロールケーキ
PATISSIER Louise(ルイーズ)とろけるレアチーズケーキ
←参加してます
長崎のルイーズ
お取り寄せの人気の商品で
買いたい~とずっと思ってた。うれしい。
原料にこだわって、無添加のものを使用しています。
わざわざ、長崎から出張で来られたらしい。
売り場でじっと商品を見てたら
純生ロールケーキの試食をさせてくれた。
ちょうどチョコロールの試食を切らしていたらしく、
チョコがすきなら、こっちを強くすすめられた。
生チョコロールケーキ。

長崎っぽい包み紙。
オーガニックのココアがたっぷり。

中に生チョコが一本入ってます。
島原の卵、筑後平野の小麦を使っている。
ふわふわで、とってもおいしい。
しかも、体にもやさしい。

生クリームがおいしいです。
もちろん、生チョコもアクセントになってます。
ネットで買うより、店舗で買うほうが
お得だよと言われて、
さらにレアチーズも買いました。
とろけるレアチーズケーキ

チーズ層と生クリーム層の2つ。
オーストラリア産のチーズがとっても濃厚。

ここのお店、
私の好みの生クリームです。
ごちそうさまでした!
また、福岡まで出張で売りにきてくださいね~
■ルイーズ
長崎市戸石町983-3
TEL 095-839-1500
11:00~19:00
定休日:水
PATISSIER Louise(ルイーズ)ふわふわ生チョコロールケーキ
PATISSIER Louise(ルイーズ)とろけるレアチーズケーキ

- 関連記事
-
- マカオ名産「杏仁餅」最香餅家 (2007/07/15)
- 「生チョコロールケーキ」ルイーズ(長崎市) (2007/07/08)
- 幸せを呼ぶ「サコティス」サコティス(別府市) (2007/06/18)
帰国日翌日。
1週間の疲れはなかなかとれません。
しかも、
体の中は中華だらけのような気がして。
それも、ぎんぎんに火が通った食べ物。
レイユームーンで刺身で食べたいと思ったアワビ。
やっぱり、ナマモノが食べたい!!!
向かった先は生うにがおいしい壱岐寿司。
昨年も七夕の日に行ったなぁ。
サインの色紙は、部屋にかざってますよ。
飲み物は生ビール!!!
食べ物は、まずはやっぱり、アオモノから。
鰯のお造り。

久しぶりのナマモノ。
くさみを消してさっぱりと仕上げてあります。
やっぱりおいしいですね。
いけすに入ったサザエを焼いてもらいました。
さざえのつぼ焼き

さざえの奥のほうのくるくるした部分
わたの部分が好き。
これ、緑色なら雌って知ってました?
クリーム色なら雄です。
生うに!

これを食べなきゃ始まらない、
というくらいおいしい。
おしょう油はつけません。
そのままいただきます。
上にのっているのは自家製にんじんの葉っぱ。
野菜は無農薬でおいしいです~
大根のつまも、手切りなのですごくおいしい。
おススメの
鯛のあら炊き。

すすめられるがままに食べました。
食べるところがたくさん。
満足でした。
こちらも、おススメ。
おつくりでいただいた鰯を塩焼きに。
鰯の塩焼き

おいしそうに食べたのでしょう。
お隣に座っていた人たちも、同じものを頼んでいました!
これも好き。
かいわれ

細切り昆布とかいわれを
だしに漬け込んであります。
にぎりでいただいてもいいのですが、
おつまみで。
大トロのあぶり

これもはずせませんね!
握ってもらう段階になると
ガリをいただけます。

これが、さっぱりしておいしいのですよ~~
食べきってしまうと、
「しょうがない」と言ったら、追加でくれます。
大将のオヤジギャグに思いっきり付き合うのも楽しいです。
カンパチの握り(ハラミ)

脂がたっぷりのったカンパチ。
うう、胃腸の調子が戻ってない。。。
こういうのは、健康のバロメータになりますね!
といいつつ、ビールジョッキで3杯飲んでいる私。。
カウンターの奥には、本わさび

これを鮫皮ですりおろして使っています。
適度な辛さで、これだけでお酒のおつまみにもなります。
やっぱり和食はいいですね。
日本に帰ってきて、心身ともにほっとしました。
■壱岐寿司
福岡市南区筑紫丘2丁目5-28
092-551-5088
生おろしわさび 115g
鮫皮おろしと本わさび
←参加してます
1週間の疲れはなかなかとれません。
しかも、
体の中は中華だらけのような気がして。
それも、ぎんぎんに火が通った食べ物。
レイユームーンで刺身で食べたいと思ったアワビ。
やっぱり、ナマモノが食べたい!!!
向かった先は生うにがおいしい壱岐寿司。
昨年も七夕の日に行ったなぁ。
サインの色紙は、部屋にかざってますよ。
飲み物は生ビール!!!
食べ物は、まずはやっぱり、アオモノから。
鰯のお造り。

久しぶりのナマモノ。
くさみを消してさっぱりと仕上げてあります。
やっぱりおいしいですね。
いけすに入ったサザエを焼いてもらいました。
さざえのつぼ焼き

さざえの奥のほうのくるくるした部分
わたの部分が好き。
これ、緑色なら雌って知ってました?
クリーム色なら雄です。
生うに!

これを食べなきゃ始まらない、
というくらいおいしい。
おしょう油はつけません。
そのままいただきます。
上にのっているのは自家製にんじんの葉っぱ。
野菜は無農薬でおいしいです~
大根のつまも、手切りなのですごくおいしい。
おススメの
鯛のあら炊き。

すすめられるがままに食べました。
食べるところがたくさん。
満足でした。
こちらも、おススメ。
おつくりでいただいた鰯を塩焼きに。
鰯の塩焼き

おいしそうに食べたのでしょう。
お隣に座っていた人たちも、同じものを頼んでいました!
これも好き。
かいわれ

細切り昆布とかいわれを
だしに漬け込んであります。
にぎりでいただいてもいいのですが、
おつまみで。
大トロのあぶり

これもはずせませんね!
握ってもらう段階になると
ガリをいただけます。

これが、さっぱりしておいしいのですよ~~
食べきってしまうと、
「しょうがない」と言ったら、追加でくれます。
大将のオヤジギャグに思いっきり付き合うのも楽しいです。
カンパチの握り(ハラミ)

脂がたっぷりのったカンパチ。
うう、胃腸の調子が戻ってない。。。
こういうのは、健康のバロメータになりますね!
といいつつ、ビールジョッキで3杯飲んでいる私。。
カウンターの奥には、本わさび

これを鮫皮ですりおろして使っています。
適度な辛さで、これだけでお酒のおつまみにもなります。
やっぱり和食はいいですね。
日本に帰ってきて、心身ともにほっとしました。
■壱岐寿司
福岡市南区筑紫丘2丁目5-28
092-551-5088
生おろしわさび 115g
鮫皮おろしと本わさび

- 関連記事
-
- いろいろな味「天然伊勢えび」壱岐寿司(福岡市) (2007/12/07)
- ここで食べなきゃ!「生うに」壱岐寿司(福岡市) (2007/07/07)
- 「2時間飲み放題」イタリアナポちゃん(福岡市) (2007/06/22)
香港最後の夜。
最後の夜にふさわしく(笑)
二人っきりの濃い夜。
会話もつかな?
前菜とともに自動的に運ばれてきたのは鉄観音茶。
はい、今日もノンアルコール。
選んだメニューは2人客向けのディナーセット。
最後の最後まで、ゴチになります。
キュウリの前菜。

こういうちょっとしたものもおいしい。
飲み物がビールだったらなぁと想像してみたりする。
紅焼竹笙鶏絲翅(フカひれ煮物)

コクがあるスープ。
フカひれがちらちら入っています。
この赤いものを入れます。

これを入れると、スープがすごくおいしくなります。
相手に聞いたけど、うまく説明できないみたいで。。
とにかく食べてみてーと言われました。
鴻運焼味拼盆(焼き物盛り合わせ)

2人分?とは思えない量。
3種類の焼き物です。
クラゲも添えられています。
どれもおいしいですよ。ほんとに。ビールがあったらなぁ。
清蒸海斑仔(魚の蒸しもの)

さらに、魚。
右向きの魚は違和感ある私。なぜ?
大きい魚です!
細切りネギと一緒に食べるとおいしいです。
蒜茸炒時菜(季節の野菜のニンニク炒め)

ニンニク味おいしい~
たっぷりの野菜。
すごく健康的。
香港人の健康の秘訣はたっぷりの野菜?
精彩甜品(タイ風デザート)

タイ風のデザート。
ココナッツ系のお菓子。
ここから、タイは近いですからね。
モチッとしておいしかった。
フルーツ

スイカ甘~い。
熊本スイカとか鳥取スイカの甘いのを超える??
驚いたこと。
接待すごかった。
お茶も料理も、すべてお皿についでくれるんです。
もちろん、昼も夜も、すべての日。
私はひたすら食べるだけ。おなかいっぱいになるまで。
次の日帰国。
しかも送りつき(そうとう過保護ですね..)
解放されたあと、帰りの飛行機で
ワインをたっぷり飲みました!
これがとても最高でしたよ。
■金彩海鮮酒家(Golden Delight Seafood Restaurant)
尖沙咀麼地道71號富豪九龍酒店2樓
TEL 852-2367-3338
半熟チーズケーキ・おいしい神戸直送便
←参加してます
最後の夜にふさわしく(笑)
二人っきりの濃い夜。
会話もつかな?
前菜とともに自動的に運ばれてきたのは鉄観音茶。
はい、今日もノンアルコール。
選んだメニューは2人客向けのディナーセット。
最後の最後まで、ゴチになります。
キュウリの前菜。

こういうちょっとしたものもおいしい。
飲み物がビールだったらなぁと想像してみたりする。
紅焼竹笙鶏絲翅(フカひれ煮物)

コクがあるスープ。
フカひれがちらちら入っています。
この赤いものを入れます。

これを入れると、スープがすごくおいしくなります。
相手に聞いたけど、うまく説明できないみたいで。。
とにかく食べてみてーと言われました。
鴻運焼味拼盆(焼き物盛り合わせ)

2人分?とは思えない量。
3種類の焼き物です。
クラゲも添えられています。
どれもおいしいですよ。ほんとに。ビールがあったらなぁ。
清蒸海斑仔(魚の蒸しもの)

さらに、魚。
右向きの魚は違和感ある私。なぜ?
大きい魚です!
細切りネギと一緒に食べるとおいしいです。
蒜茸炒時菜(季節の野菜のニンニク炒め)

ニンニク味おいしい~
たっぷりの野菜。
すごく健康的。
香港人の健康の秘訣はたっぷりの野菜?
精彩甜品(タイ風デザート)

タイ風のデザート。
ココナッツ系のお菓子。
ここから、タイは近いですからね。
モチッとしておいしかった。
フルーツ

スイカ甘~い。
熊本スイカとか鳥取スイカの甘いのを超える??
驚いたこと。
接待すごかった。
お茶も料理も、すべてお皿についでくれるんです。
もちろん、昼も夜も、すべての日。
私はひたすら食べるだけ。おなかいっぱいになるまで。
次の日帰国。
しかも送りつき(そうとう過保護ですね..)
解放されたあと、帰りの飛行機で
ワインをたっぷり飲みました!
これがとても最高でしたよ。
■金彩海鮮酒家(Golden Delight Seafood Restaurant)
尖沙咀麼地道71號富豪九龍酒店2樓
TEL 852-2367-3338
半熟チーズケーキ・おいしい神戸直送便

- 関連記事
-
- エビ、エビ、エビ!!One-Ninety(シンガポール) (2007/09/08)
- 「ふたりのディナー」金彩海鮮酒家(香港) (2007/07/05)
- マカオへgo「ポルトガル料理」Flor Bela(マカオ) (2007/07/04)
ホテルの朝食。
私の大好きな、ブッフェ形式。
香港とあって、点心、お粥とバラエティに富んでます。
地域色が表れています。
あとは、どこにもありがちな、アメリカンタイプ。
フルーツジュース、コーヒー、紅茶
シリアル、パン、サラダ、ヨーグルト、フルーツ。
卵を料理してくれるコックさんもいました。
しかし、連昼夜の飲み(注意:お茶です)食いで、
私にしてはたいへん珍しく
ブッフェ朝食も勢いなく。
4日間でたったこれだけ??なんです。。。
一人で食事も慣れてないせいか、
たくさん食べれないです。
1日目から、かなり少量。
チーズとハムが豊富。

ほんの少しだけ。
チーズは、自分で好きな大きさに切ります。
おいしいチーズです。
アメリカン・ブレックファーストによくありがちなメニュー

こういうの、好きなんです。
おいしそうなヨーグルト。

量も少なくて、今の私には、いい感じ。
しかし、おいしそうなパンを目の前にして
悩みましたが、断念。
2日目はおなかが苦しすぎて、朝食パス。
3日目。
おなかをいたわり、お粥。

でも、少量。
トッピングは全種類。
もちろんです~
おいしかったです。
ヨーグルトは全種類制覇したい。

今日はブルーベリー
パン。いろいろ種類があります。

おいしいですね~
でも、1個が限界。
お昼のことを考えたら、箸(?)がとまります。
英語でランチが控えてます。
4日目。
どうしても、おいしいチーズが最後に食べたくて。

ヨーグルトも。
あまり食べれなくて、心残りですが、
香港のよい思い出です。
■The Royal Garden
69 Mody Road
Tsim Sha Tsui East, Kowloon, Hong Kong
TEL:852-2721-5215
とり農園の鶏がゆ
←参加してます
私の大好きな、ブッフェ形式。
香港とあって、点心、お粥とバラエティに富んでます。
地域色が表れています。
あとは、どこにもありがちな、アメリカンタイプ。
フルーツジュース、コーヒー、紅茶
シリアル、パン、サラダ、ヨーグルト、フルーツ。
卵を料理してくれるコックさんもいました。
しかし、連昼夜の飲み(注意:お茶です)食いで、
私にしてはたいへん珍しく
ブッフェ朝食も勢いなく。
4日間でたったこれだけ??なんです。。。
一人で食事も慣れてないせいか、
たくさん食べれないです。
1日目から、かなり少量。
チーズとハムが豊富。

ほんの少しだけ。
チーズは、自分で好きな大きさに切ります。
おいしいチーズです。
アメリカン・ブレックファーストによくありがちなメニュー

こういうの、好きなんです。
おいしそうなヨーグルト。

量も少なくて、今の私には、いい感じ。
しかし、おいしそうなパンを目の前にして
悩みましたが、断念。
2日目はおなかが苦しすぎて、朝食パス。
3日目。
おなかをいたわり、お粥。

でも、少量。
トッピングは全種類。
もちろんです~
おいしかったです。
ヨーグルトは全種類制覇したい。

今日はブルーベリー
パン。いろいろ種類があります。

おいしいですね~
でも、1個が限界。
お昼のことを考えたら、箸(?)がとまります。
英語でランチが控えてます。
4日目。
どうしても、おいしいチーズが最後に食べたくて。

ヨーグルトも。
あまり食べれなくて、心残りですが、
香港のよい思い出です。
■The Royal Garden
69 Mody Road
Tsim Sha Tsui East, Kowloon, Hong Kong
TEL:852-2721-5215
とり農園の鶏がゆ

- 関連記事
-
- フォーシーズンズ!(シンガポール) (2007/09/08)
- 「ホテルの朝食」The Royal Garden(香港) (2007/07/05)
- 広すぎる、一人の夜。ロイヤルガーデン(香港) (2007/07/02)
マカオに行く日。
現地の会社の人と、ホテルのロビーで待ち合わせ。
なんと、前日とは全く違う、
まるで遊びに行くような、カジュアルな格好で現れた二人。
そんなこと聞いてないよ~~
こっちはお仕事のカッコなのに~~
おまけに、
パスポートもって来た?
ええ?マカオは中国に返還されたのでは?
いるよ、パスポート!
すごく大笑いされました。。。
フェリーで1時間。
確かに入国審査ありました(恥)
お昼はポルトガル料理。
返還前はポルトガル領だったから、
今でもポルトガル語の看板が見られます。
お料理名は分からないのもあったけど
できる限り説明入れました。
Ameijoas a Bulhao Pato(アサリのニンニク風味)

海のものの代表。
パクチーとアサリの組み合わせがとってもおいしいです。
エビのニンニク焼き

前日のレイユームーンで食べた
シャコの味付けにそっくり。
Bitoque(ビーフ目玉焼き添え)

旅行でマカオにやってきたときは
こんな料理を食べた記憶があります。
ポルトガル料理の代表だと思います。
リゾット(お米料理)

お米を炊き込んだ感じです。
香港の人はやはり、、
ご飯と肉を混ぜ混ぜして食べてました。
こういう文化なんでしょうね~~
鶏の煮込み

香辛料で煮込んだ料理です。
辛くはありません。
とっても食べやすいです。
茹でキャベツ

これは豪快。
オリーブオイルとワインビネガーをかけて
食べます。
キャベツをたっぷり食べることができますね。
スペインでもこういう食べ方したかも。
念願のマンゴープリン。

デザートはどう?と聞かれたので「マンゴープリン!」
ショーケースにあるのがすごく気になってた。
ポルトガル料理といえば
卵を使った濃いプリンがあるのですが、
その濃さを生かしたマンゴープリン。
マンゴーの角切りたっぷりで満足~~
ポルトガルワインがあると最高だったのにな。
香港の人はあまりお酒飲まないみたいです。
というか、昼だし仕事だから、無理か。。。
マカオではポルトガルワインが安く手に入るそうです。
旅行だったら、絶対買うのにな~
■Flor Bela
Av. Coronel Mesquita, No. 6B, Travessa do Pastor No.27, R/C e S/L
TEL 853-2853-5239
12:00~22:00
そのまま飲んでもおいしい、ポルトガルのオリーブオイル。
←参加してます
現地の会社の人と、ホテルのロビーで待ち合わせ。
なんと、前日とは全く違う、
まるで遊びに行くような、カジュアルな格好で現れた二人。
そんなこと聞いてないよ~~
こっちはお仕事のカッコなのに~~
おまけに、
パスポートもって来た?
ええ?マカオは中国に返還されたのでは?
いるよ、パスポート!
すごく大笑いされました。。。
フェリーで1時間。
確かに入国審査ありました(恥)
お昼はポルトガル料理。
返還前はポルトガル領だったから、
今でもポルトガル語の看板が見られます。
お料理名は分からないのもあったけど
できる限り説明入れました。
Ameijoas a Bulhao Pato(アサリのニンニク風味)

海のものの代表。
パクチーとアサリの組み合わせがとってもおいしいです。
エビのニンニク焼き

前日のレイユームーンで食べた
シャコの味付けにそっくり。
Bitoque(ビーフ目玉焼き添え)

旅行でマカオにやってきたときは
こんな料理を食べた記憶があります。
ポルトガル料理の代表だと思います。
リゾット(お米料理)

お米を炊き込んだ感じです。
香港の人はやはり、、
ご飯と肉を混ぜ混ぜして食べてました。
こういう文化なんでしょうね~~
鶏の煮込み

香辛料で煮込んだ料理です。
辛くはありません。
とっても食べやすいです。
茹でキャベツ

これは豪快。
オリーブオイルとワインビネガーをかけて
食べます。
キャベツをたっぷり食べることができますね。
スペインでもこういう食べ方したかも。
念願のマンゴープリン。

デザートはどう?と聞かれたので「マンゴープリン!」
ショーケースにあるのがすごく気になってた。
ポルトガル料理といえば
卵を使った濃いプリンがあるのですが、
その濃さを生かしたマンゴープリン。
マンゴーの角切りたっぷりで満足~~
ポルトガルワインがあると最高だったのにな。
香港の人はあまりお酒飲まないみたいです。
というか、昼だし仕事だから、無理か。。。
マカオではポルトガルワインが安く手に入るそうです。
旅行だったら、絶対買うのにな~
■Flor Bela
Av. Coronel Mesquita, No. 6B, Travessa do Pastor No.27, R/C e S/L
TEL 853-2853-5239
12:00~22:00
そのまま飲んでもおいしい、ポルトガルのオリーブオイル。

- 関連記事
-
- 「ふたりのディナー」金彩海鮮酒家(香港) (2007/07/05)
- マカオへgo「ポルトガル料理」Flor Bela(マカオ) (2007/07/04)
- レイユームーン!「海鮮料理」龍如海鮮酒樓(香港) (2007/07/03)
ライチがおいしいのだよ~と現地の人が言う。
茘枝(レイシ)とも言います。
今までもライチは食べたことはある。
そこまでおいしいと思ったことはない。
楊貴妃が愛したらしいが、楊貴妃もたいしたことないなーと
思ってた。
今が旬。
旬はほんの3週間ほどらしい(6月中旬~7月初旬)
この時期に来ることができて
あなたたちはラッキーだと言う。(英語直訳...)
旬のライチです!

たくさーんのライチ。
さんざんビールと海鮮料理を、飲み食いしたあとなのに。
皮をむいてビックリ。
ジューシー。汁が滴り落ちます。

ほんとうにとってもおいしくって
たくさーん食べました。
今まで食べたことがあったものは
カラカラに干からびた皮のライチ。
保存させておいたものらしいです。
あれは、ほんもののおいしさじゃなかったのですね。
冷凍とも比べ物にならないです。(といっても食べたのははるか昔…)
旬のライチおススメ。
久しぶりにフルーツで感動しました。
冷凍ライチ。500g
←参加してます
茘枝(レイシ)とも言います。
今までもライチは食べたことはある。
そこまでおいしいと思ったことはない。
楊貴妃が愛したらしいが、楊貴妃もたいしたことないなーと
思ってた。
今が旬。
旬はほんの3週間ほどらしい(6月中旬~7月初旬)
この時期に来ることができて
あなたたちはラッキーだと言う。(英語直訳...)
旬のライチです!

たくさーんのライチ。
さんざんビールと海鮮料理を、飲み食いしたあとなのに。
皮をむいてビックリ。
ジューシー。汁が滴り落ちます。

ほんとうにとってもおいしくって
たくさーん食べました。
今まで食べたことがあったものは
カラカラに干からびた皮のライチ。
保存させておいたものらしいです。
あれは、ほんもののおいしさじゃなかったのですね。
冷凍とも比べ物にならないです。(といっても食べたのははるか昔…)
旬のライチおススメ。
久しぶりにフルーツで感動しました。
冷凍ライチ。500g

- 関連記事
-
- 「マンゴスチン」は安くてびっくり!!(香港) (2007/07/14)
- 旬の「ライチ」は驚きのおいしさ(香港) (2007/07/03)
- 「Dried Mangoes(ドライマンゴー)」7D(フィリピン) (2007/05/10)
連れと合流。(内心ホッ)
なぜなら、連れは英語堪能だから。
昼に続き、今夜は接待ディナー。
タクシーで連れて行かれた先は、、、
10数年前には来ることもできなかった場所。
海鮮料理で有名な鯉里門(レイユームーン)

感激です!!
九龍(カオルーン)の東端。
海の独特な香りぷんぷん。
魚屋さんとレストランが所狭しと並んでいます。
細い路地をずーっと奥に。

魚屋さんで調理してもらう素材を選びます。
重さで値段が決まるようです。
値段は書いてないし、
この買い物は、地元の人にしかできないかも!
伊勢海老

大きいですね~
元気で、ばたばた動きます。
アワビ

連れは思わず、
「刺身」で食べたい~と言っていました。
私も同意。さしみがいい。
買った食材をレストランで調理してもらいます。
実は、昼にたくさん点心を食べていたので
この食材を前に、食べれるかな?と不安に襲われました。。
ビールの大好きな連れのおかげで
私もビールを飲むことに。
香港人はふだんはお酒を飲まないみたいです。
エビ

ぷりぷりで大きくておいしい。
ビールにぴったり。
シャコ

茹でて食べるのが普通のシャコですが、
この食べ方もおいしい!
油で揚げて、ニンニクと絡めてあります。
コクがあっておいしい。
この料理、椒鹽瀬尿蝦(ジウイム・ライニウハー)と言うそうです。
イセエビ

麺の上に豪快に盛り付けられた
イセエビ。
イセエビの風味たっぷりの
下にひいてある麺がまた、おいしいのです。
おまちかね、アワビ

一人1個!
なんという、贅沢。
大きなアラ。

手早く切っていただきます。
強くすすめられた、この食べ方。
小さいお皿にインディアカ米のご飯。
その上にほぐしたアラ、煮込み汁、ネギをのせて食べます。

ぱらっとしたご飯と
コクのある料理があいますね。
この食べ方、中国系の人は大好きみたい。
滞在中、何度もこの光景を見ました。
ちょうど、丼ものみたいですね。
おいしかったので、
最後まで完食でした!!
最後の驚きのデザートはこちら。
■龍如海鮮酒樓(Lung Yu Restaurant)
九龍鯉魚門海傍道中41號地下
TEL 852-2348-6332/852-2348-4715
5Lサイズの本ズワイガニしゃぶしゃぶ。
←参加してます
なぜなら、連れは英語堪能だから。
昼に続き、今夜は接待ディナー。
タクシーで連れて行かれた先は、、、
10数年前には来ることもできなかった場所。
海鮮料理で有名な鯉里門(レイユームーン)

感激です!!
九龍(カオルーン)の東端。
海の独特な香りぷんぷん。
魚屋さんとレストランが所狭しと並んでいます。
細い路地をずーっと奥に。

魚屋さんで調理してもらう素材を選びます。
重さで値段が決まるようです。
値段は書いてないし、
この買い物は、地元の人にしかできないかも!
伊勢海老

大きいですね~
元気で、ばたばた動きます。
アワビ

連れは思わず、
「刺身」で食べたい~と言っていました。
私も同意。さしみがいい。
買った食材をレストランで調理してもらいます。
実は、昼にたくさん点心を食べていたので
この食材を前に、食べれるかな?と不安に襲われました。。
ビールの大好きな連れのおかげで
私もビールを飲むことに。
香港人はふだんはお酒を飲まないみたいです。
エビ

ぷりぷりで大きくておいしい。
ビールにぴったり。
シャコ

茹でて食べるのが普通のシャコですが、
この食べ方もおいしい!
油で揚げて、ニンニクと絡めてあります。
コクがあっておいしい。
この料理、椒鹽瀬尿蝦(ジウイム・ライニウハー)と言うそうです。
イセエビ

麺の上に豪快に盛り付けられた
イセエビ。
イセエビの風味たっぷりの
下にひいてある麺がまた、おいしいのです。
おまちかね、アワビ

一人1個!
なんという、贅沢。
大きなアラ。

手早く切っていただきます。
強くすすめられた、この食べ方。
小さいお皿にインディアカ米のご飯。
その上にほぐしたアラ、煮込み汁、ネギをのせて食べます。

ぱらっとしたご飯と
コクのある料理があいますね。
この食べ方、中国系の人は大好きみたい。
滞在中、何度もこの光景を見ました。
ちょうど、丼ものみたいですね。
おいしかったので、
最後まで完食でした!!
最後の驚きのデザートはこちら。
■龍如海鮮酒樓(Lung Yu Restaurant)
九龍鯉魚門海傍道中41號地下
TEL 852-2348-6332/852-2348-4715
5Lサイズの本ズワイガニしゃぶしゃぶ。

- 関連記事
-
- マカオへgo「ポルトガル料理」Flor Bela(マカオ) (2007/07/04)
- レイユームーン!「海鮮料理」龍如海鮮酒樓(香港) (2007/07/03)
- 「點心(DimSum)」聚軒(香港) (2007/07/03)
點心(DimSum)ランチ。
点心のことです。
現地の会社の人に、レストランに連れて行ってもらう。
接待ランチです♪
飲み物は自動的に運ばれてくる。
普洱茶(プーアル茶)
脂肪分解作用があるという。
サポニンを含み、消化促進効果もある。
中華料理にぴったりなのだ。
テーブルのメニューにチェックをつけ
店員に渡す。

注文は、現地の人にすべておまかせした。
漢字ばかりで分からないもの。。。
前の日はさんざん飲み食いしたあげく、
ホテルの朝食はブッフェがおいしく
ついつい食べすぎ。
しかし、点心を目の前に、またもや手が進む。
鼓汁蒸鳳爪(鶏の足蒸し)($14 約240円)

香港といえば、これらしい。
リアルな鶏の足。
日本では、足は食べる習慣がありませんよね。
手掴みで食べます。
おいしいです。
どっちかというと、酒のつまみ系です。
香芒沙律蝦巻(マヨネーズエビ春巻き)($20 約340円)

春巻きです。
マヨネーズ系味付けですが、甘い点心。
エビがぷりぷりです。
鼓汁蒸肉排(豚スペアリブ豆鼓蒸し)($20 約340円)

辛子がピリッとアクセント。
骨付きの豚のおいしいこと。
これも点心なんですね!
鮮蝦腸粉皇(エビの米粉皮つつみ)($17 約290円)

これが気に入りました!
腸粉という、うるち米をつぶした粉でつくった皮に
ぷりぷりエビが入ってます。
酢醤油をかけて食べます。
腸粉がつるんとして、とってもおいしいです。
ただし、一気に満腹になります。
香煎蘿蔔糕(大根餅)($20 約340円)

大根餅とは、大根の千切りを茹でて、上新粉を混ぜて蒸したもの。
台湾料理で食べたことあったのですが、
香港から伝わったものだそう。
コクがあってびっくり。(さっぱりじゃないのが驚き!!)
八角風味のチャーシューの角切りが入ってます。
スイーツ系の点心もあり。
甜品(ティンバン)というのが甘い系の点心です。
最後に食べないのですよ~
現地人は途中に普通に食べてました。
農場鮮蛋撻(エッグタルト?カスタードパイ)($17 約290円)

まさに、おやつ。デザート。
なのに、今食べるの?
炒飯食べる前に、普通に食べました。
流沙奶黄飽(カスタードまん)($17 約290円)

肉まんみたいな風貌だけど、中はスイーツ系。
食べるとカスタードみたいな卵の餡が出てきます。

おいしいですね~~
会話が英語というのが、ちょっと難点。
でも、言葉の壁はてきとうに切り抜けました。
おいしいものを前にしたら笑顔になります。
なんだかんだで、またもや満腹。
そのあと、すごいディナーが控えてたことも知らず。
■聚軒(Jade Terrace Restaurant)
尖東麼地道67號半島中心2字樓
TEL 852-2311-8888
【大根餅(ダイコンモチ)】4個入(250g)
←参加してます
点心のことです。
現地の会社の人に、レストランに連れて行ってもらう。
接待ランチです♪
飲み物は自動的に運ばれてくる。
普洱茶(プーアル茶)
脂肪分解作用があるという。
サポニンを含み、消化促進効果もある。
中華料理にぴったりなのだ。
テーブルのメニューにチェックをつけ
店員に渡す。

注文は、現地の人にすべておまかせした。
漢字ばかりで分からないもの。。。
前の日はさんざん飲み食いしたあげく、
ホテルの朝食はブッフェがおいしく
ついつい食べすぎ。
しかし、点心を目の前に、またもや手が進む。
鼓汁蒸鳳爪(鶏の足蒸し)($14 約240円)

香港といえば、これらしい。
リアルな鶏の足。
日本では、足は食べる習慣がありませんよね。
手掴みで食べます。
おいしいです。
どっちかというと、酒のつまみ系です。
香芒沙律蝦巻(マヨネーズエビ春巻き)($20 約340円)

春巻きです。
マヨネーズ系味付けですが、甘い点心。
エビがぷりぷりです。
鼓汁蒸肉排(豚スペアリブ豆鼓蒸し)($20 約340円)

辛子がピリッとアクセント。
骨付きの豚のおいしいこと。
これも点心なんですね!
鮮蝦腸粉皇(エビの米粉皮つつみ)($17 約290円)

これが気に入りました!
腸粉という、うるち米をつぶした粉でつくった皮に
ぷりぷりエビが入ってます。
酢醤油をかけて食べます。
腸粉がつるんとして、とってもおいしいです。
ただし、一気に満腹になります。
香煎蘿蔔糕(大根餅)($20 約340円)

大根餅とは、大根の千切りを茹でて、上新粉を混ぜて蒸したもの。
台湾料理で食べたことあったのですが、
香港から伝わったものだそう。
コクがあってびっくり。(さっぱりじゃないのが驚き!!)
八角風味のチャーシューの角切りが入ってます。
スイーツ系の点心もあり。
甜品(ティンバン)というのが甘い系の点心です。
最後に食べないのですよ~
現地人は途中に普通に食べてました。
農場鮮蛋撻(エッグタルト?カスタードパイ)($17 約290円)

まさに、おやつ。デザート。
なのに、今食べるの?
炒飯食べる前に、普通に食べました。
流沙奶黄飽(カスタードまん)($17 約290円)

肉まんみたいな風貌だけど、中はスイーツ系。
食べるとカスタードみたいな卵の餡が出てきます。

おいしいですね~~
会話が英語というのが、ちょっと難点。
でも、言葉の壁はてきとうに切り抜けました。
おいしいものを前にしたら笑顔になります。
なんだかんだで、またもや満腹。
そのあと、すごいディナーが控えてたことも知らず。
■聚軒(Jade Terrace Restaurant)
尖東麼地道67號半島中心2字樓
TEL 852-2311-8888
【大根餅(ダイコンモチ)】4個入(250g)

- 関連記事
-
- レイユームーン!「海鮮料理」龍如海鮮酒樓(香港) (2007/07/03)
- 「點心(DimSum)」聚軒(香港) (2007/07/03)
- 「叉焼(チャーシュー)」廣東焼味餐廰(香港) (2007/07/02)
連れ(本日初対面)と夕食。
何が食べたい?と聞かれたので
ここでしか食べられない珍しいモノと答える。
当たりをつけたのが、ココ
廣東焼味餐廰(Guangdong Barbecue Restaurant)
地元の人がゾクゾクやってくる。
いい感じ。
廣東焼味餐廰

リアルな状態の焼かれた鶏がぶら下がっている
早速ビール。
フィリピンの最大のビール会社。サンミゲル。

香港にも工場があるらしい。
軽めでぐいぐいいけます。
おつまみは、叉焼(チャーシュー)

八角風味が日本の外に来たのだなということを
強調してます。
ビールに合いますねーー
この頃には、猫も外れて好きなだけ飲んでました。
その他。
メニューで読めるものと言ったら、
麻婆豆腐!

ちょっと辛め。
いい具合に豆腐が崩してあって、おいしいのだ。
パクチーも大好きなのでうれしい。
またこれも、読めるものを。
炒飯。

結局、読めないメニューにはチャレンジしませんでした。
炒飯、ジャポニカ米ではなく、インディアカ米。
さらっとしておいしいのです。
おいしかったので
初日から飛ばしすぎました!!
■廣東焼味餐廰(Guangdong Barbecue Restaurant)
尖沙咀
サンミゲル社、パイナップル風味スパークリングドリンク
←参加してます
何が食べたい?と聞かれたので
ここでしか食べられない珍しいモノと答える。
当たりをつけたのが、ココ
廣東焼味餐廰(Guangdong Barbecue Restaurant)
地元の人がゾクゾクやってくる。
いい感じ。
廣東焼味餐廰

リアルな状態の焼かれた鶏がぶら下がっている
早速ビール。
フィリピンの最大のビール会社。サンミゲル。

香港にも工場があるらしい。
軽めでぐいぐいいけます。
おつまみは、叉焼(チャーシュー)

八角風味が日本の外に来たのだなということを
強調してます。
ビールに合いますねーー
この頃には、猫も外れて好きなだけ飲んでました。
その他。
メニューで読めるものと言ったら、
麻婆豆腐!

ちょっと辛め。
いい具合に豆腐が崩してあって、おいしいのだ。
パクチーも大好きなのでうれしい。
またこれも、読めるものを。
炒飯。

結局、読めないメニューにはチャレンジしませんでした。
炒飯、ジャポニカ米ではなく、インディアカ米。
さらっとしておいしいのです。
おいしかったので
初日から飛ばしすぎました!!
■廣東焼味餐廰(Guangdong Barbecue Restaurant)
尖沙咀
サンミゲル社、パイナップル風味スパークリングドリンク

- 関連記事
-
- 「點心(DimSum)」聚軒(香港) (2007/07/03)
- 「叉焼(チャーシュー)」廣東焼味餐廰(香港) (2007/07/02)
- モロッコ料理「タジン」The Place Boat(カイロ) (2007/02/18)
出発前、メールが飛び交ってた。
現地の会社の人が気を利かせて、
私が泊まるホテルの部屋を
スタンダードから、ハーバービューの部屋に変えてくれた。
もちろん、ホテル代は会社持ち♪
このくらいの特典があっても許されるはず。。
そう、ここはダブルベッドの広い部屋。
縦に寝ても横に寝てもいいのだ~~

このベッドのどこで寝るか悩んだ。
結局は、枕を真ん中に置いて
ベッドの真ん中で寝ることにした。
ホテルの部屋の外は見事な吹き抜け。

贅沢な空間です。
お仕事で来たことを一瞬忘れてしまいそう。
吹き抜けの下は、バー。

ここは毎日午前1時までピアノが演奏される。
仕事じゃなかったら、
お酒でも飲んで、ピアノでも聴きたいものである。。
誘惑はここにもたくさんあったのだ。
■The Royal Garden
69 Mody Road
Tsim Sha Tsui East, Kowloon, Hong Kong
TEL:852-2721-5215
小籠包20ヶ入り。
←参加してます
現地の会社の人が気を利かせて、
私が泊まるホテルの部屋を
スタンダードから、ハーバービューの部屋に変えてくれた。
もちろん、ホテル代は会社持ち♪
このくらいの特典があっても許されるはず。。
そう、ここはダブルベッドの広い部屋。
縦に寝ても横に寝てもいいのだ~~

このベッドのどこで寝るか悩んだ。
結局は、枕を真ん中に置いて
ベッドの真ん中で寝ることにした。
ホテルの部屋の外は見事な吹き抜け。

贅沢な空間です。
お仕事で来たことを一瞬忘れてしまいそう。
吹き抜けの下は、バー。

ここは毎日午前1時までピアノが演奏される。
仕事じゃなかったら、
お酒でも飲んで、ピアノでも聴きたいものである。。
誘惑はここにもたくさんあったのだ。
■The Royal Garden
69 Mody Road
Tsim Sha Tsui East, Kowloon, Hong Kong
TEL:852-2721-5215
小籠包20ヶ入り。

- 関連記事
-
- 「ホテルの朝食」The Royal Garden(香港) (2007/07/05)
- 広すぎる、一人の夜。ロイヤルガーデン(香港) (2007/07/02)
- やってきました「フォーシーズンズホテル カイロ ナイルプラザ」 (2007/02/16)
やってきました。香港!
ちょうど、中国返還10周年記念の振り替え休日で
人がいっぱい。
もう、返還されて10年になるんですね。

返還前には旅行で来たことあるけど
こぎれいになったなという印象。
もう、早速おなかいっぱいで動けないのですけど。。。
香港の亀ゼリー。美容と健康に。
←参加してます
ちょうど、中国返還10周年記念の振り替え休日で
人がいっぱい。
もう、返還されて10年になるんですね。

返還前には旅行で来たことあるけど
こぎれいになったなという印象。
もう、早速おなかいっぱいで動けないのですけど。。。
香港の亀ゼリー。美容と健康に。

- 関連記事
-
- 旅に出ます。2007年秋 (2007/09/08)
- やってきた、香港。 (2007/07/02)
- 忘れられない別府の話 (2007/05/31)
香港へは、台北経由で行きました。
今回の特典は、連れが「JAL会員」。
オコボレをたくさんいただきました♪
たとえば、
私の荷物もプライオリティを高くしてもらえる。
エコノミーなのによ。。。。いいのか?
あとは、ラウンジに入れる!
出張が多い人と出張に行くことができると
お得が多いのだ~
(しかし、連れは初対面。。。)
福岡国際空港ラウンジ
ちょっとしたオツマミ、
お菓子は、源氏パイ

朝からビール飲んでいる人もちらほら。
ドリンク類もこんな感じ。

ワインは見当たらないけど、ビールあります。
さすがに、初対面なので
おとなしくコーヒーを飲みました。
台北国際空港。
さすが、台湾。
小肉包(ちいさな豚まん)です。

おいしいです~~
麺類もあります。
ちょうど、台湾屋台で売られているような感じです。
連れは麺を食べてました。
量もちょうどよくおいしかったらしい。
ラウンジに入って気になっていたのですが、
なぜか、バナナを1本丸ごと食べている人が多い!
ここに元凶が!!!

ラウンジ = 高級というイメージ。
バナナでイメージダウンしてしまう私。
台湾バナナはよっぽどおいしいのでしょうか?
ドリンク類。

ワインもあります。
豆乳なんかもめずらしかったです。(しかし砂糖入り)
クラッカー類と芝士球(チーズボール)

取ってしまったこれら、すごくおいしい。
どれも甘くなく、お酒にぴったりの代物!!
飲みたいのをぐっと我慢。
うう、やっぱり飲みたい。
しかし、初対面だから我慢しました。
でも、しっかり
機内食のときに赤ワインを頼んでいるのを見られてた。
必死に飛行機が怖いからーとイイワケしましたけど。
猫かぶってもバレますね。
ラウンジ対決、台北大勝利です。
熱々スープたっぷり!本格飲茶。生小籠包。
←参加してます
今回の特典は、連れが「JAL会員」。
オコボレをたくさんいただきました♪
たとえば、
私の荷物もプライオリティを高くしてもらえる。
エコノミーなのによ。。。。いいのか?
あとは、ラウンジに入れる!
出張が多い人と出張に行くことができると
お得が多いのだ~
(しかし、連れは初対面。。。)
福岡国際空港ラウンジ
ちょっとしたオツマミ、
お菓子は、源氏パイ

朝からビール飲んでいる人もちらほら。
ドリンク類もこんな感じ。

ワインは見当たらないけど、ビールあります。
さすがに、初対面なので
おとなしくコーヒーを飲みました。
台北国際空港。
さすが、台湾。
小肉包(ちいさな豚まん)です。

おいしいです~~
麺類もあります。
ちょうど、台湾屋台で売られているような感じです。
連れは麺を食べてました。
量もちょうどよくおいしかったらしい。
ラウンジに入って気になっていたのですが、
なぜか、バナナを1本丸ごと食べている人が多い!
ここに元凶が!!!

ラウンジ = 高級というイメージ。
バナナでイメージダウンしてしまう私。
台湾バナナはよっぽどおいしいのでしょうか?
ドリンク類。

ワインもあります。
豆乳なんかもめずらしかったです。(しかし砂糖入り)
クラッカー類と芝士球(チーズボール)

取ってしまったこれら、すごくおいしい。
どれも甘くなく、お酒にぴったりの代物!!
飲みたいのをぐっと我慢。
うう、やっぱり飲みたい。
しかし、初対面だから我慢しました。
でも、しっかり
機内食のときに赤ワインを頼んでいるのを見られてた。
必死に飛行機が怖いからーとイイワケしましたけど。
猫かぶってもバレますね。
ラウンジ対決、台北大勝利です。
熱々スープたっぷり!本格飲茶。生小籠包。

- 関連記事
-
- 福岡の「丸天うどん」はこんなもの! (2007/07/12)
- ラウンジ対決。福岡vs台北 (2007/07/02)
- 福岡では、ごぼう天うどん。 (2007/06/12)