
でも、あくまでもナポリ風。
ナポリピッツァと呼ぶためには、事細かな条件があるようです。
生地にはオリーブオイルを入れないとか
窯の温度は450度~470度にするとか
燃料は木くずだけだとか。。。大変。
キャッキャラーレのピッツァは
表面はカリカリで中はもっちりです。
このもちもち感が大好き!

厨房で、大量の生地をこねてました。
力いります。。重労働です。
それも、女性の方が。。すごい。
気まぐれピッツアは何がのっているか、お楽しみ。
博多駅のデイトスにも姉妹店アルレッキーノがあります。
高温のオーブンで焼くピッツアはおいしいですね!
■キャッキャラーレ ディ アルレッキーノ
福岡市中央区天神1-4-1 博多大丸東館5F
TEL 092-762-7392

- 関連記事
-
- 「心づくしの会席」自然食 季粋(福岡市) (2006/01/22)
- 「気まぐれピッツァ」キャッキャラーレディアルレッキーノ(福岡市) (2005/08/07)
- 「食彩健美コース」野の葡萄(福岡市) (2005/06/05)
スポンサーサイト
姉妹店と 言うべきか 歴史の長い 博多デイトス アルレッキーノのが とても美味しいです('-^*)/ 食べ比べて みると 美味しさが 違いましたよ(*^-^)b
2008-10-12(Sun) 22:35:45 |
URL |
フルハウス #tRw/IC.6 [編集]
フルハウスさん
博多駅のアルレッキーノ、ずいぶん行ってません。
(大丸にアルレッキーノができてから一度も行ってません)
懐かしいです!
こっちのほうがいいですよね、そうですよね!
久しぶりに行きたいです。
博多駅のアルレッキーノ、ずいぶん行ってません。
(大丸にアルレッキーノができてから一度も行ってません)
懐かしいです!
こっちのほうがいいですよね、そうですよね!
久しぶりに行きたいです。
今日は博多大丸の東館「エルガーラ」5Fにある「アルレッキーノ」というイタリアンのお店(看板には「キャッキャラーレ」と書いてたんだけど、レシートには「アルレッキーノ」と....どっち?)にいって見ました。 最初はほかのお店にしようと思ってたんだけど、このお店の前
2005-08-18(Thu) 07:51:10 | 福岡no街
2005-08-18(Thu) 07:51:10 | 福岡no街