上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
シンガポールで初めて食べたミューズリー。
いろいろ探したけれど
コチラではなかなか手に入らない。
以前、探し当てたのはアララ クランチブラン。
アララはバナナ入りで苦労した。
最近知ったのがコレで
やっぱりイギリス製。
ウィータビックス社のアルペン

左(青):アルペン ノーシュガー
右(赤):アルペン オリジナル

お皿に袋から入れるときに
ふわっと粉が舞い上がる。(原材料の脱脂粉乳?)
ミューズリーの固さはふつうレベル。
顎がだるくなることはない。
ヘーゼルナッツとアーモンド入っていて香ばしい。
やっぱりヨーグルト!

牛乳よりやはりヨーグルトと食べるのが好きです。
ノーシュガーのほうでもレーズンの甘みが生きていて
おいし~♪
最近の昼ごはんはもっぱらミューズリー。
もともとスイスでは夜に食べられていたそうで。
■Weetabix Food Company
↓これです。アルペンのミューズリー。
ウィータビックス アルペン ノンシュガー
いろいろ探したけれど
コチラではなかなか手に入らない。
以前、探し当てたのはアララ クランチブラン。
アララはバナナ入りで苦労した。
最近知ったのがコレで
やっぱりイギリス製。
ウィータビックス社のアルペン

左(青):アルペン ノーシュガー
右(赤):アルペン オリジナル

お皿に袋から入れるときに
ふわっと粉が舞い上がる。(原材料の脱脂粉乳?)
ミューズリーの固さはふつうレベル。
顎がだるくなることはない。
ヘーゼルナッツとアーモンド入っていて香ばしい。
やっぱりヨーグルト!

牛乳よりやはりヨーグルトと食べるのが好きです。
ノーシュガーのほうでもレーズンの甘みが生きていて
おいし~♪
最近の昼ごはんはもっぱらミューズリー。
もともとスイスでは夜に食べられていたそうで。
■Weetabix Food Company
↓これです。アルペンのミューズリー。
ウィータビックス アルペン ノンシュガー
- 関連記事
-
- 常夏の思い出。「シンハービール」ブンロートブルワリー(タイ) (2014/10/15)
- 英国王室御用達。「アルペン・ノーシュガー」ウィータビックス(イギリス) (2014/10/12)
- トマト好きにはたまらない。「アサヒレッドアイ」アサヒビール (2014/10/06)
スポンサーサイト