味くぼは、久しぶり。
「久しぶりですね~」と言われてしまった。
覚えていてくれてうれしいです。
カウンターとテーブル席2つのこじんまりとした店内。
二人で切り盛りしています。
味くぼは、何を食べてもおいしいのです。
まずは、カンパチのお刺身。

身がしまっていておいしい。
春を感じさせる春野菜の天ぷら。
ふきのとう、菜の花、大根の葉などを天ぷらに。

春はいいですね~♪
はじめは泡盛で、乾杯。
於茂登(おもと)という、石垣島の泡盛。
ロックでいただくととってもおいしかった。


島らっきょうもおいしい。
酢味噌とともに、生でいただきました。
泡盛には沖縄モノがよく合います。
島らっきょうは初めて。おいしかった。。
おいしいからと言ってついつい食べ過ぎると
次の日つらいですよ~とマスターからのアドバイス。
生のにんにくを食べすぎたときと同じようになるそうです。
マスターは10年間かに専門店で働いていたので
カニは得意中の得意。
今日のおすすめは毛がに。
キレイに身を取り出してお皿に盛ってくれます。


お嬢様気分です。
カニ味噌もおいしい!!
次は日本酒へ。
久保田で有名な朝日酒造の「壱乃越州」
ほんとうに、すうっと飲めます。。恐ろしいほど。

おいしすぎ。
これを何杯飲んだんでしょう??
こういう、手作り系もお上手なんです。
かぼちゃのコロッケ。

1つおまけしていただきました♪
下味をつけた手羽先をさっと炙って出してくれます。

お客さんから、マスターはお酒を勧められていました。
うーん、飲みながら、よく仕事ができますねぇ。。
さすがです。
これもすごくおいしいです。
チーズオムレツ。
見かけは卵焼きなのですが、味はオムレツ。
キレイな仕事です。。

チーズが糸をひいてます。
最後に食べたのがこれ。
画像の整理をしてたら、、記憶のかなたにかすかに。。
辛味ラーメン。

あっさり系です。
飲んだあとにぴったりです。
ああ、でも飲みすぎました。。反省。
日本酒には魔物が潜んでいます。
お昼も営業しています。
ラーメンを食べにいくといいかもです。
(最終更新日 2007/04/29)
■えんぎ屋 味くぼ(2007年2月閉店)
福岡市南区大楠3-16-22
TEL 092-522-2258
11:30~15:00
18:00~翌1:00
定休日:不定
←クリックありがとう♪投票と参照はクリックで可能です。
「久しぶりですね~」と言われてしまった。
覚えていてくれてうれしいです。
カウンターとテーブル席2つのこじんまりとした店内。
二人で切り盛りしています。
味くぼは、何を食べてもおいしいのです。
まずは、カンパチのお刺身。

身がしまっていておいしい。
春を感じさせる春野菜の天ぷら。
ふきのとう、菜の花、大根の葉などを天ぷらに。

春はいいですね~♪
はじめは泡盛で、乾杯。
於茂登(おもと)という、石垣島の泡盛。
ロックでいただくととってもおいしかった。


島らっきょうもおいしい。
酢味噌とともに、生でいただきました。
泡盛には沖縄モノがよく合います。
島らっきょうは初めて。おいしかった。。
おいしいからと言ってついつい食べ過ぎると
次の日つらいですよ~とマスターからのアドバイス。
生のにんにくを食べすぎたときと同じようになるそうです。
マスターは10年間かに専門店で働いていたので
カニは得意中の得意。
今日のおすすめは毛がに。
キレイに身を取り出してお皿に盛ってくれます。


お嬢様気分です。
カニ味噌もおいしい!!
次は日本酒へ。
久保田で有名な朝日酒造の「壱乃越州」
ほんとうに、すうっと飲めます。。恐ろしいほど。

おいしすぎ。
これを何杯飲んだんでしょう??
こういう、手作り系もお上手なんです。
かぼちゃのコロッケ。

1つおまけしていただきました♪
下味をつけた手羽先をさっと炙って出してくれます。

お客さんから、マスターはお酒を勧められていました。
うーん、飲みながら、よく仕事ができますねぇ。。
さすがです。
これもすごくおいしいです。
チーズオムレツ。
見かけは卵焼きなのですが、味はオムレツ。
キレイな仕事です。。

チーズが糸をひいてます。
最後に食べたのがこれ。
画像の整理をしてたら、、記憶のかなたにかすかに。。
辛味ラーメン。

あっさり系です。
飲んだあとにぴったりです。
ああ、でも飲みすぎました。。反省。
日本酒には魔物が潜んでいます。
お昼も営業しています。
ラーメンを食べにいくといいかもです。
(最終更新日 2007/04/29)
■えんぎ屋 味くぼ(2007年2月閉店)
福岡市南区大楠3-16-22
TEL 092-522-2258
11:30~15:00
18:00~翌1:00
定休日:不定

- 関連記事
-
- 昭和チックなウィンナコーヒー(福岡市) (2006/06/12)
- えんぎ屋 味くぼ(福岡市) (2006/03/03)
- 「レンズ豆のぜんざい」サロン・ド・テ・レタップ(福岡市) (2006/02/20)
スポンサーサイト
ここは、沖縄料理屋さん?いや、かに屋さん?ラーメン屋さん?居酒屋か・・と読み進むうち、あら、ここって妹の住処の目と鼻の先だと言うことに気づきました。
島ラッキョウは私も好きです。沖縄行ったら必ず食べるべし!今度機会があったら行ってみます。
って、機会があるだろーか?
島ラッキョウは私も好きです。沖縄行ったら必ず食べるべし!今度機会があったら行ってみます。
って、機会があるだろーか?
2006-03-05(Sun) 22:54:37 |
URL |
かずママ #- [編集]
これだけバラエティに富んだお食事を、一軒で食べられるなんて信じられないです。
そして、どれもクオリティが高いなんて!
毎日行っても飽きないでしょうね。
全部、食べてみたーい。
そして、どれもクオリティが高いなんて!
毎日行っても飽きないでしょうね。
全部、食べてみたーい。
かずママさん、妹さん、この近くなんですねぇ。びっくり。
島らっきょうはおいしかった~です♪
何年か前の秋に宮古島に行ったのですが、
島らっきょうは旬が春なので、
食べるのは無理だったんですね。。
島らっきょうはおいしかった~です♪
何年か前の秋に宮古島に行ったのですが、
島らっきょうは旬が春なので、
食べるのは無理だったんですね。。
チーズくまさん、そうなんですよ。
バラエティに富んでてすごいのです。
年々メニューが増えていってます。
定番メニューと日替わりメニューがあり、
ぎっしりと壁に書かれた日替わりメニューから
おいしそうなものを見つけ出すのも楽しいのです。
バラエティに富んでてすごいのです。
年々メニューが増えていってます。
定番メニューと日替わりメニューがあり、
ぎっしりと壁に書かれた日替わりメニューから
おいしそうなものを見つけ出すのも楽しいのです。